![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:19 総数:216847 |
広島グッドチャレンジ賞表彰式 1月9日(金)
放課後学習会 1月8日(木)
校長先生の新年のあいさつで、「目標を持って頑張ろう」というお話がありました。今日の放課後学習会に参加した生徒は、学習を目標に掲げ、具体化した生徒だと思います。学習を目標にしている生徒は今後、もっともっと参加してほしいと思います。
新年の目標 1月8日(木)
新年を迎えて新たに、今年の目標を心に抱いたのではないでしょうか。そんな新年の目標が掲示板にありました。目標を外に向けて発信することは、自分で意識し頑張れることにもつながりますね。ぜひ、達成できるようにどうしたら良いか、しっかりと考えましょう!
全校朝会、生徒会認証式 1月7日(水)
朝会に引き続いて、第28期生徒会執行部の認証式が行われました。まず、旧執行部の皆さんがあいさつを行い、その後、新執行部の紹介と認証がありました。旧執行部の皆さん、本当にご苦労さまでした。そして、新執行部の皆さん、新しい学校づくりへ向けて全校で取り組んで行きましょう! メンタルヘルス研修会 1月6日(火)
良いお年をお迎えください。
今年もいろいろな皆様方に、大変お世話になり有り難うございました。良い新年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
生徒会トレセン 12月26日(金)
全校生徒の皆さん、新年からの新執行部に期待しましょう! 部活動風景 12月26日(金)
表彰式 12月25日(木)
本日、午後1時30分より”社会を明るくする運動”の表彰式が県民文化センターで行われました。本校からは作文の部で、藤岡明日香さんが更生保護協会理事長賞に、標語の部で、大下愛美さんが広島保護観察所長賞に輝きました。たくさんの観衆の前で堂々と賞状を受け取っていました。
部活動風景 12月24日(水)
部活動風景 12月24日(水)
3年進路受験指導その1 12月24日(水)
合同終学活 12月22日(月)
校長先生からは1年の節目になる締めくくりと新年の始まりの大切な冬休みです「今、何をしなければならないのか、また何をしてはいけないのか」を考えて有意義な時間を過ごしましょう。来年も良い年になるようにと話がありました。その後、いろいろな分野での表彰(学校だより1月号に掲載予定)を行いました。 事故やけが、トラブル等に遭わないよう十分気をつけ、楽しい冬休みにしましょう! 授業の様子 12月22日(月)
1年生学年集会 12月19日(金)
放課後 12月18日(木)
また、図書室では、懇談待ちの3年生と宿題をして帰る1・2年生の姿が見られました。
授業の様子 12月18日(木)
進路懇談2日目 12月17日(水)
本日の大雪にもかかわらず、3年進路懇談にお越しいただき、有り難うございました。寒い中ですが、明日もよろしくお願いいたします。来校時には、坂道ですので車の運転や徒歩での転倒等にも十分にご注意ください。
ここはどこ!? 12月17日(水)
(写真:上 学校近くの登校中の生徒、中 登校坂前の様子、下 現在の学校) 3年進路懇談始まる 12月16日(火)
また、1・2年生は、今日から教育相談が始まりました。学校生活での悩みや相談ごとをしっかりと聞いてもらってください。 (写真:上・中 3年進路懇談の様子、下 教育相談の様子) |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |