最新更新日:2025/08/05
本日:count up112
昨日:268
総数:733916
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

1月6日(火) 小寒  明日から授業開始

画像1 画像1
今日6日は「小寒」です。
これから節分までが「寒」と言い、丁度、「寒の入り」の期間となりました。
今年は元日から雪が降りましたが、寒い季節、風邪への抵抗力をつけるためにも睡眠、食事をしっかりとって、体力をつけていきましょう。
 ※昨年12月25日に広島県内に「インフルエンザ注意報」が発令されました。

明日より学校授業を開始します。
先生方は授業の準備、進路事務、会議など昨日から忙しそうです。
明日は5時間授業になりますので、昼食時間があります。
デリバリー給食はあります。
お弁当の人はお弁当持参を忘れないようにお願いします。
さて、冬休みの課題はできているでしょうか?

画像2 画像2

1月6日(火) 生徒作文「地域とともに」が防犯連合会防犯作文で最優秀賞に

広島県防犯連合会の「平成26年度防犯ポスター・作文」の入選者発表が「防犯ひろしま 平成27年1月新春号」に掲載されていました。
昨年末の集会で表彰披露はしましたが、
ポスターの部 佳作 増田君・吉野さん
作文の部 最優秀賞 尾高さん
     佳作 正路さん、藤本さん

さらに、尾高さんの作文「地域とともに」の全文が掲載されていました。
地域の方が体育祭のリレーの時に声援してくださったこと、地域で見かけたり、好きなもののことなど自分のことを話題にしてくれていることが分かったことなど、自分が気が付かないうちに見守りをしてもらっていたこと。たとえ防犯カメラが設置してあっても、「人の目」が大切で、地域の人と触れ合い、交流していく、そしてお互いがお互いの安全を見守っていくことが理想の防犯対策ではないかと書いてありました。

本校では、地域行事で中学生の参加も多く、「地域とともに」「地域で」成長することもとても大切に考えています。
今年も地域の皆様、地域の子どもたちへの見守り・声かけ、宜しくお願いいたします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年1月 今年も宜しくお願いいたします

明けまして おめでとうございます。
新しい年も、皆様にとって良き年となりますようにと願っております。
そして、今年も、中広中学校の学校教育活動への御理解と御支援を宜しくお願いいたします。

後期授業の再開は1月7日(水)です。
全校集会、そして5時間授業となっています。
3年生は14日から後期期末テストですので、授業再開と共に試験週間開始となります。
「人事を尽くして天命を待つ」の言葉通り、今は迷わず学習に集中していきましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年通信

ほけんだより

食育資料

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291