![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:35 総数:216712 |
表彰式 12月25日(木)
本日、午後1時30分より”社会を明るくする運動”の表彰式が県民文化センターで行われました。本校からは作文の部で、藤岡明日香さんが更生保護協会理事長賞に、標語の部で、大下愛美さんが広島保護観察所長賞に輝きました。たくさんの観衆の前で堂々と賞状を受け取っていました。
部活動風景 12月24日(水)
部活動風景 12月24日(水)
3年進路受験指導その1 12月24日(水)
合同終学活 12月22日(月)
校長先生からは1年の節目になる締めくくりと新年の始まりの大切な冬休みです「今、何をしなければならないのか、また何をしてはいけないのか」を考えて有意義な時間を過ごしましょう。来年も良い年になるようにと話がありました。その後、いろいろな分野での表彰(学校だより1月号に掲載予定)を行いました。 事故やけが、トラブル等に遭わないよう十分気をつけ、楽しい冬休みにしましょう! 授業の様子 12月22日(月)
1年生学年集会 12月19日(金)
放課後 12月18日(木)
また、図書室では、懇談待ちの3年生と宿題をして帰る1・2年生の姿が見られました。
授業の様子 12月18日(木)
進路懇談2日目 12月17日(水)
本日の大雪にもかかわらず、3年進路懇談にお越しいただき、有り難うございました。寒い中ですが、明日もよろしくお願いいたします。来校時には、坂道ですので車の運転や徒歩での転倒等にも十分にご注意ください。
ここはどこ!? 12月17日(水)
(写真:上 学校近くの登校中の生徒、中 登校坂前の様子、下 現在の学校) 3年進路懇談始まる 12月16日(火)
また、1・2年生は、今日から教育相談が始まりました。学校生活での悩みや相談ごとをしっかりと聞いてもらってください。 (写真:上・中 3年進路懇談の様子、下 教育相談の様子) 校内風景 12月15日(月)
西区中学校PTA研修会 12月13日(土)
13日(土)の午前中に、己斐中学校で西区PTA研修会が開催されました。西地区保護司会より講師の先生をお招きして「若者の問題行動から見る西区の現状とPTAの役割」と題して講演が行われました。本校からは、PTA会長さんをはじめ6名の参加でした。お疲れ様でした。
学級活動 12月12日(金)
本日6校時目の学活で、1・2年生は「私の通知表」づくりを行いました。まず、自己評価をしっかり行い、班内で他者評価を行っていきます。大切なのは、評価点が何点かではなく、多くの視点から頑張り度合いを出し合い、まとめていくプロセスです。自分の甘さにも気づかせてくれます。さて、他者評価はどうだったでしょうか?!
また、3年生は、班内で役割分担を決め、面接練習を行ったり、質問項目を考えたりしていました。
保育実習3年2組 12月11日(木)
2日間にわたり、このような機会を与えてくださった幼稚園の教職員の皆様に改めてお礼を申しあげます。ありがとうございました。 授業の様子 12月11日(木)
スマイル イン ランチ 12月8日(月)
生徒会執行部を中心にいじめ撲滅への取組を継続しています。その一環として執行部が企画したのが今日のスマイル イン ランチです。各学級に1〜3年生が集まった縦割り班昼食会です。どの学級も和やかに良い雰囲気で食事をしていました。取組を企画してくれた生徒会執行部に感謝です。
生徒会本部役員選挙 12月5日(金)
今回も多くの生徒の皆さんが生徒会に関心を持ち、立候補してくれた勇気に敬意を表したいと思います。 放課後学習会 12月4日(木)
|
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |