![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:173 総数:728677 |
12月9日(火) 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市環境ポスター 入選 越智さん、笠岡さん 佳作 米澤君、酒井さん、下田さん、三木さん、丸木君、西谷さん、阿座上さん、渡部君、頼定さん、和田さん、松本君 広島市青少年からのメッセージ イラスト 銅賞 川崎さん 広島県英語暗唱大会 西國さん、尾崎さん そして、続けて英語暗唱大会に出場した西國さんと尾崎さんに、発表してもらいました。 英語のRecitationとSpeechがどのようなものか知ってもらう機会としました。 4分に近い発表でしたが、覚えたものを発表してくれました。 何度も何度も読んで、覚えて仕上げたもの、みんなに聴いてもらいました。 これからの英語の勉強の刺激になったらと思います。 12月6日(土) 「第32回広島県英語暗唱大会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安芸区民センターが会場で、広島県内各地からの代表が集まってのコンテストでした。 本校からは、 8th Grade 2年生の部で、 西國さん Mother Teresa Returnee 帰国生徒の部で、 尾崎さん My Experience of Two Cultures 練習を重ね、原稿を見ずに発音に注意しながら、二人共、堂々と発表してくれました。 残念ながら入賞できませんでしたが、素晴らしい発表でした。 広島県全体のレベルが非常に高かった、審査に大変困った、という評価でした。 英語の文を覚えて自分のものとしていくことはとてもこれからに活かされることなので、英語の教科書の本文をスラスラと声を出して読めるようにすることも効果のある学習の一つですので、ぜひしてみましょう! 12月5日(金) 中広ギャラリー(3)![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(金) 中広ギャラリー(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(金) 中広ギャラリー(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(木) 風邪・インフルエンザに注意しましょう!
やはり12月に入り、段々寒くなってきました。
学校では今年度から空調整備され、普通教室では暖房はエアコンとなりました。 暖房も入り、一気に冬模様です。 市内中学校でインフルエンザで学級閉鎖も出始めました。 手洗い・うがい等の励行、体調管理に気を付けていきましょう。 ![]() ![]() 12月3日(水) 3年生は実力をつける追い込みをしています![]() ![]() 勉強への学年取り組みが進んでいるようです。 12月2・3日(火・水) 1・2年生「後期中間テスト」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日放課後から部活再開です。 テストは真剣に取り組んでいました。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |