最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:50
総数:224500
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

学校朝会

 校長先生から(1)インフルエンザについて、(2)文化の祭典「音楽の部」に出演した4年生のがんばりについて、(3)友達を大切にすることについて、の3つのお話がありました。みんな真剣に聞いていました。そのあと、全員で校歌を歌って終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

再生可能エネルギーについて調べたことを発表しました

 国語科「未来に生かす自然のエネルギー」の授業で、再生可能エネルギーについて学びました。風力発電、水力発電、太陽光発電、バイオマス発電等の中から調べたいことを決め、インターネットを利用して調べたことをリーフレットにして、1対1での発表形式で学習を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場

 6年生は先日、「こころの劇場」に行き、劇団四季によるミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を観劇しました。感動するシーンや楽しいシーンが、すばらしい歌と踊りなどで表現されており、テンポよく進むストーリーに子供たちはひき込まれていました。とても素敵な体験になりました。
 なお、その前には平和公園で原爆死没者の方々へ向けて黙とうを捧げました。

画像1 画像1

12月のぶっくらぶ

 今回は「ともだちほしいな おおかみくん」というお話の本でした。ボランティアの方の温かい語り口に子供たちは熱心に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび朝会

 なわとび朝会が行われました。体育委員会の児童がいろいろなとび方の手本を示し、全員でなわとびに取り組みました。そのあと、学年ごとに3分間で何回長縄をとぶことができるかに挑戦しました。みんなで声をかけ合いながら、一生懸命とんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典 音楽の部へ向けて

4年生が12月6日(土)に文化の祭典音楽の部に出場します。本番を前にして全校児童の前で、「虹」と「風になれ」の歌を披露しました。少し緊張しながらも、一生懸命歌っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画制作開始

 版画の制作を始めました。下絵を板に写し、彫っていきます。この日は、輪郭線から外側に背景を彫り進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092