最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:34
総数:213321
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

大掃除 12月3日(水)

今日は大掃除でした。今回は、特別教室(音楽室、美術室、理科室、図書室、家庭科室)に重点を置き、ドアのレールや流し、教室の隅々を丁寧に磨きました。気温が低く水が冷たかったのですが、生徒達は元気よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「税についての作文・習字」の表彰式 12月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週はじめの12月1日(月)に、広島西納税貯蓄組合連合会長が来校され、第48回中学生の「税についての作文・習字」募集に応募した数多くの中から、本校の3年生の田中さん(習字の部)と杉村さん(作文の部)が表彰されました。これまでにも、絵画やポスター、標語、新聞コンクール等いろいろな生徒が表彰されています。本当に生徒の皆さんの力は素晴らしいですね。
 
(※PC処理上、標記できない漢字があり、標準変換になっていることをご了解ください。)

後期中間テスト終わる 12月2日(火)

 テスト最終日、最後の試験が終わり1・2年生は、ほっと一息といったところでしょうか。しかし、昼食を取り午後からの授業にもしっかりと取り組んでいました。雪のちらつく今朝でしたが、日中も風があり寒い中、体育の授業も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年模擬面接 12月1日(月)

進路を控えた3年生は、その準備として今日、模擬面接を行いました。日頃から礼儀正しい行動に努めている生徒達ですが、いつもより緊張している姿が見えました。今日の経験を生かし、より良い面接態度を身につけてくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA研修会 11月30日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校PTA研修会が、船越中学校に450名程度の関係者を集め、盛大に開催されました。午前中は「親が変わると、子どもが変わる」の演題で岸英光先生よりパラダイムに係る興味深いお話がありました。午後は10分科会でPTAの取り組みが紹介され、活発な討議がなされていました。

福祉教育 11月28日(金)

3年生が、福祉教育で認知症について学習しました。言葉としての認知症は知っていても理解は浅かった生徒も、今日の学習で具体的にどのように行動すればよいかが分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137