![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:107 総数:270648 |
マ ナ ー の 向 上 指 導 中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生との交流会
4月25日に1年間お世話になる6年生のお兄さん、お姉さんとの初めての交流会を行いました。
入場をして隣に座るときは、どきどきしてお互いに緊張の表情でのスタートでした。 交流会では、「じゃんけんおんぶ&かたたたき」や「かもつ列車」などのゲームをおこないました。 6年生におんぶしてもらう姿や、6年生の肩をやさしく叩く姿がとてもいきいきして素敵でした。じゃんけんに勝つ1年生がとても多いという、6年生の密かな優しさもみられました。 そして、最後には6年生の手作り帽子をプレゼントしてもらい、仲がぐっと深まった交流会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自然体験活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恵下山公園では,約1500年前の住居跡を見学したり,山の斜面を利用した自然のすべり台を楽しんだりしました。学校では体験できない活動がたくさんできました。 春見つけ![]() ![]() ![]() ![]() チョウを追いかけたり,花をつんだりしながら楽しく活動することができました。 たくさんの草花や昆虫を見つけ,身近な自然にふれることができました。 小 中 連 絡 会 ( 於 ; 城山北中 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天 気 に よ る 気 温 の 変 化 ( 4年生 )![]() ![]() ![]() ![]() じ ょ う ず に で き た か な![]() ![]() ![]() ![]() ピ ア サ ポ ー ト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() へ ち ま の 種 ま き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 危 険 防 止![]() ![]() ![]() ![]() 児 童 の 自 主 活 動![]() ![]() ![]() ![]() 食 育 コ ー ナ ー リ ニ ュ ー ア ル 中![]() ![]() ![]() ![]() 新 品 の 旗![]() ![]() ![]() ![]() 世 界 に 一 つ だ け の 花 ( 4年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 図 画 工 作 作 品 ( 3年生 )![]() ![]() ![]() ![]() あ い さ つ 運 動 横 断 幕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登 校 し た ら ・ ・ ・![]() ![]() ![]() ![]() 行き帰り2万歩完歩!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頂上の毘沙門天多宝塔からは瀬戸内海が一望できました。 お弁当を食べてからみんなで芝滑りを楽しみました。 進級おめでとう!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進級認定式では、みんなが応援して見つめる中、一人ひとり勉強してきた力を発表しました。 そして、卒業式と同じおごそかな音楽が流れる中、校長先生から一人ひとり「進級認定証」を受け取りました。緊張しながら大事そうに受け取ったあとは、みんな輝く笑顔です! 今年も一年、みんなで助け合ってがんばろうね!! み ん な で か ざ ろ う![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |