最新更新日:2025/07/18
本日:count up33
昨日:75
総数:271113
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

児 童 係 も 加 わ っ て

画像1 画像1 画像2 画像2
   応援合戦の練習を想定した練習が、初めて行われていました。ファイト!

な ん と 、 旗 揚 げ の 練 習 も !

画像1 画像1 画像2 画像2
     昼休憩です。開会式の時のために、タイミングを合わせていました。

だ る ま を 運 び ま す 。 ( 団体競技 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     チームで協力して、落とさないように、しかも、より速く!笑顔で!!

忘 れ ず 水 や り 、 あ り が と う 。

画像1 画像1 画像2 画像2
  子どもたちは、プール裏の花壇で育てている広島菜も、忘れてはいませんよ。

運 動 会 の 練 習 を 横 目 に

画像1 画像1 画像2 画像2
  理科の「流れる水のはたらき」について、造形砂場を使って実験をしました。

き れ い な 時 間 差 の 動 き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   隊形を変化したあと、音楽に合わせて演技でできるように練習しました。

か げ を う つ し て ( 図画工作科 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  大きな画用紙に、思い思いの遊具の陰を、慎重に写し取る活動をしました。

笑 顔 で 踊 っ て い ま す 。

画像1 画像1 画像2 画像2
  プレーヤーが不調で、音が何度も跳んだのですが、へこたれない4年生です。

学 校 朝 会 ( 表 彰 式 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  よい歯の表彰の他、陸上記録会や応募作品入選など、みんなで祝いました。

練 習 も 2 週 目 に !

画像1 画像1 画像2 画像2
     お馴染みの「扇」と、ちょっと格好いい「一気ピラミッド」という技です。

こ の 練 習 は ! ( 6年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   きっと、昨年の6年生が初チャレンジした、あの大技です。がんばれ〜! 

一 人 ひ と り の 踊 り

画像1 画像1 画像2 画像2
    よく見ていただけるように、トラック上に並んで踊る隊形を練習しました。

「 不 思 議 〜 ? 」

画像1 画像1 画像2 画像2
   理科で「水のあたたまり方」の検証実験をした時の子どもたちの反応です。

応 援 の 歌

画像1 画像1 画像2 画像2
      赤白それぞれが、今年も替え歌を考えたようです。お楽しみに。

ク ラ ス の 輪

画像1 画像1 画像2 画像2
   踊る隊形を変える練習をしました。クラスごとの演技にも、ご期待ください。

11/4(火) 第 1 回 全 体 練 習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   運動会まで、あと2週間になりました。練習も「笑顔でかがやけ」梅林っ子!

秋 た け な わ

画像1 画像1 画像2 画像2
       今週は、天候に恵まれました。校庭の柿の実もたわわです。

自 主 的 な 朝 練

画像1 画像1
     リレーの選手になった5年生が、バトンパスの練習をしていました。

共 同 作 業

画像1 画像1 画像2 画像2
    運動会に向けて、業務の先生方が環境整備をしてくださっています。

栄 養 教 諭 実 習

画像1 画像1 画像2 画像2
     1週間、一緒に生活してきた実習生が、食に関する授業をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167