![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:190 総数:455144 |
西校舎・扉工事・その2
扉が1つしかなかった5年4組の教室に新たに扉が付きました。また、5年5組も新たに廊下と教室を仕切る壁に窓が付けられるなど、改善が加えられました。 ここでも学習しやすい環境が整ってきています。 南校舎・耐震工事・その2
教室と教室を仕切る壁が設置され、黒板も新しくなっていました。また、掲示板や棚も新たに設置されます。耐震工事に関わって、ここでも学習環境が整いました。 西校舎・扉工事
南校舎・耐震工事
今月末に向けて、新しい黒板や棚が設置されていきます。学びやすい学習環境になると思います。 共同作業(壁面塗装)
8月末に登校してくる児童は、教室の変化に驚くことと思います。 祇園地区バレーボール大会(女子の部)
安佐南区PTAバレーボール大会でも今回のメンバーで参加されるとのことです。次回はぜひとも優勝を手にしていただきたいと思います。 祇園地区バレーボール大会(男子の部)
男子の部では、熱戦の末、1分け1敗で決勝トーナメントに進むことができませんでした。けれども随所に好プレーがあり、とても見応えのあるゲームでした。 祇園パセリの学習に向けて
共同作業(壁面塗装)
8月6日には明るくなった教室に、学級の子どもたちは驚くことと思います。 プール開放
プールでのきまりを守り、楽しい午後の生活を送ってほしいと思います。 サマースクール最終日
この4日間で、学習の方向づけが少しできたように思います。8月6日に多くの児童が登校しますが、当面はそれまでの1週間余りを有意義に過ごしてほしいと願っています。 耐震工事
現在の工事は、 ・北校舎西側の1階部分の工事(ブレース設置工事) ・南校舎教室の耐震補強工事 ・南校舎屋上の高架水槽台耐震補強工事 です。 南校舎の耐震補強工事は夏休み期間中に終了します。 水泳特別指導
最終日となる28日には、参加している全児童が目標としている距離を泳ぎ切ってほしいと願っています。 夏休み、4日目…
今日も校内の夏野菜の写真を一枚。ゴーヤです。 水泳特別指導
泳力が少しでも向上するように、毎年、4年生児童を対象にして行われている行事です。学級担任等のすべての教員が参加して、マンツーマンで指導していました。 夏休み、3日目…
今日の写真は、 オクラとナス です。 夏休み、2日目…
学級園では、さまざまな野菜が育っています。今日の写真は、トマトです。 夏休みが始まりました!
真夏の日差しを受けて、ヒマワリが大きく成長しています。高さが4メートルはありそうです。 夏休み前、最後の日は…・その7
国語科の学習を進める学級。算数科のまとめのプリントをする学級。学級活動で夏休みの生活のきまりを確認する学級。……。どの学級も30度を超す暑さの中、頑張っていました。 夏休み前、最後の日は…・その6
お楽しみ会を進める学級では楽しそうに会を進めていましたし、漢字の復習を進める学級は真剣にドリルに取り組んでいました。 3校時、そのぞれの学級の様子を垣間見ました。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |
|||||||||||||||||