近 く の 公 園 へ
子どもたちの気持ちを考え、学年集会など計画して、出かけています。
【学校行事】 2014-09-24 14:28 up!
プ ー ル で 歓 声
水泳の学習は、好天にも恵まれ、全学年実施することができました。
【学校行事】 2014-09-24 14:27 up!
2 週 間 が 過 ぎ ま す 。
子どもたちも元気を取り戻しつつあります。後は、通学路の復旧です。
【学校行事】 2014-09-24 14:20 up!
臨 時 テ レ ビ 朝 会 ( 9/18 )
朝会後、各学級で「自分ができる”ありがとう”」について考えました。
【学校行事】 2014-09-24 14:19 up!
続 く 迂 回 路 登 校
八木用水沿いの道を避けて、かなり遠回りの登校になっています。
【学校行事】 2014-09-24 14:19 up!
休 憩 ダ ン ス 開 始
運動場で遊ぶことができない子どもたちと一緒に体を動かしました。
【学校行事】 2014-09-24 14:17 up!
災 害 発 生 か ら 3 週 間
迂回路を通る関係で、裏門から登校する児童が400名余りいます。
【学校行事】 2014-09-24 14:15 up!
梅林小学校のホームページを再開します!
9月8日(月)に、梅林小学校の授業を再開しました。授業再開にあたっては、たくさんの方々から「一日も早く児童の皆さんに学校で授業を受けさせてあげたい。」という熱い思いとお力添えをいただきました。本当にありがとうございました。児童も感謝の気持ちを忘れず、勉強に運動に励んでくれるものと思います。今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。今日から、学校の様子を少しずつでも紹介できればと思います。最初の写真は、運動場での登校の様子と授業再開の翌日2年生が元気にプールに入ったときの様子です。続いて、2週間の足取りをまとめてアップする予定です。
【新規カテゴリ】 2014-09-24 07:23 up!
飼 育 当 番 ( 8/4 )
カメには、池の水を入れかえを、ウサギには、レタスの差し入れをしました。
【学校行事】 2014-08-05 11:35 up!
7 月 3 1 日 ( 木 )
留守家庭子ども会の児童です。毎日、元気にがんばっています。
【新規カテゴリ】 2014-08-01 09:05 up!
理 科 の 授 業 研 究 ま と め
導入を工夫・改善することで、子どもたちの思考が、ずいぶん深まりました。
【3年生】 2014-07-30 09:54 up!
「 最 後 ま で 、 よ く が ん ば っ た ね 。 」
一人ひとりの記録の入った「水泳認定証」を手渡しました。
【学校行事】 2014-07-30 09:53 up!
校 外 学 習 ( 北 部 資 源 選 別 セ ン タ ー )
ごみの分別収集の大切さを、実感することのできた子どもたちでした。
【4年生】 2014-07-30 09:53 up!
お世話を続けてくださいね。
毎日、水やりをしたアサガオが花を咲かせました。
花が咲いた後は、なんと実が!
今は緑色ですが、変身しますよ。
そして、実の中には・・・
夏休み、しっかりお家でお世話を続けてくださいね。
【1年生】 2014-07-30 09:52 up!
大きくなりました
生活科「おいしくそだて わたしの野さい」の学習では、ミニトマトを育てました。たくさんの実がなり、子どもたちは嬉しそうに収穫し持ち帰りました。2年生の学年園には、キュウリ、ピーマン、オクラ、ナスが元気に育っています。7月の給食の中に入れてもらい、おいしくいただきました。
【2年生】 2014-07-30 09:52 up!
7月16日校外学習
7月16日の校外学習でプラネタリウムと平和公園に行きました。
プラネタリウムでは月や夏の星座について勉強しました。
平和公園では碑めぐりや原爆ドームを見て平和記念資料館を見学し、平和の大切さや戦争の恐ろしさについて学びました。
夏休みの間お家でも星座の観察を行ったり、平和について考えてみたりしてください。
【4年生】 2014-07-30 09:51 up!
校 外 学 習 ( 安 佐 南 清 掃 工 場 )
社会科の「くらしをささえるごみの処理」の学習のまとめに出かけました。
【4年生】 2014-07-30 09:51 up!
夏のはたけ
夏休みになりました。畑で、たくさんの夏野菜が、元気に実をつけています。今年はじめて、かぼちゃを植えました。暑くてもどんどんつるを伸ばして、びっくり!めばなとおばなが咲くので、毎朝受粉作業をがんばっています。すると、かわいいかぼちゃがどんどんできます。いったいいくつのかぼちゃができるでしょうか? ミニトマトもいろんな色のトマトが毎日できています。鈴なりとはこんな様子をいうのでしょう。すばらしいです。6月に苗を植えたさつまいも。去年はあまりの暑さに枯れてしまって、芋ほりは最悪でした。でも今年は違います!今のところ40本の苗が元気に育っています。ことしは、盛大な芋ほり大会になることでしょう。どうか、暑い夏を乗り切って秋の収穫を迎えたいものです。
【たんぽぽ】 2014-07-30 09:50 up!
ピースキャンドル
平和への祈りをかいたピースキャンドルが完成しました。
8月6日に原爆ドームの周りで灯します。
【4年生】 2014-07-30 09:50 up!
梅シロップ完成♪
6月に梅もぎ体験で収穫した梅で梅シロップを作りました。梅を丁寧に洗い,砂糖と酢を加え,一か月間寝かせました。7月18日に子供たちと一緒に飲みました。おいしくて何杯も飲んだ子,始めて飲んだ子,感想はそれぞれでしたが梅林ならではの体験ができました。
【6年生】 2014-07-30 09:49 up!