![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:62 総数:162417 |
石にお絵かき
先日,1・2年生で太田川まで歩いていき,石に絵をかく学習をしました。太田川にはいろいろな大きさ・形の石がありました。それを手にとって角度を変えながら眺めてみると,「あっ!」とひらめく声が聞こえてきます。ペンを手に取り,お絵かき開始!絵をかくときの集中した顔と,完成したときの笑顔が素敵でした。
この作品は,学習発表会に展示します。自分たちの自信作をみてもらえるのが楽しみな1・2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栗拾い!
1・2年生で栗拾いに行きました!地域の方が大切に育てておられる栗の木に行き大きな栗をたくさん拾わせてもらいました。「なんで栗はイガイガの中に入っているの?」や「イガイガの中に栗は何個くらい入っているの?」など子どもたちの疑問にも丁寧に答えていただき,よい勉強にもなりました。たくさんとれたよー!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いねこぎ
10月3日(金)の3・4校時に,いねこぎがありました。9月に刈った稲のもみを,足踏み脱穀機や千歯こぎ,とうみを使って,マエストロの方にお手伝いいただきながらとっていきました。それでもとりきれないもみは,手作業で最後まで丁寧にとりました。千歯こぎやとうみを体験した6年生は口をそろえて,「昔の人は大変だったんだなあ。」と言っていました。お米を作ることの大変さや,収穫する喜びを実感できたいねこぎとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくタイム1年生!
10月2日(木)の5校時に,わくわくタイム1年生がありました!
これまで6年生から順番にたくさんのお兄さんお姉さんの発表を見てきました。今回はついに自分たちの番!1年生を見ると,全員が体操服姿でした!休憩時間にはいつも元気よく外で遊ぶ1年生。このわくわくタイムでも,その元気を思う存分発表する場となりました。跳び箱やフラフープ,マット運動に鉄棒など,自分のめあてに向けて一生懸命取り組んでいる姿は,すばらしかったです!元気いっぱいの発表をありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |