![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:217 総数:895564 |
中中連携(国語)研究授業
7日(火)の6校時は昨日に引き続き、学力向上推進事業(中中連携)の国語の研究授業を行いました。
今日は岡本教諭が3年2組で授業を行い、県教委・市教委の指導主事、両校の校長・国語の教諭が参観し、授業後は図書室において研究協議を行いました。 3年2組の生徒は、最初は少し緊張気味でしたが、後半グループになっての作業では進んで取り組んでいました。 明日は中中連携、英語の研究授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中中連携(数学)研究授業
6日(月)の6校時は、今年度県教委から授業改善推進校の指定を受けた本校と安佐南中学校との学力向上推進事業(中中連携)の中の数学の研究授業がありました。
2年4組の授業を中本教諭が行い、県教委・市教委の指導主事と両校の校長、数学の教諭が参観し、そののち今回は広島大学大学院、影山和也 准教授を迎え、アドバイスを受けながら研究協議を行いました。 生徒は4人のグループになり、それぞれの問いに意見を交わしながら積極的に授業に打ち込んでいました。 明日は、中中連携研究授業の国語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市中学校研究会 家庭科部会の検証授業ようす
6日(月)の5校時は、11月に広島県中学校技術・家庭科研究大会において本市の先生が研究授業をする内容と同じ内容を、本校の梶田教諭が実際に授業を行いました。県教委、市教委の指導主事と市内家庭科の先生方が参観・協議を行いました。
生徒たちは、積極的に発表をしながら授業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
本日、授業参観がありました。
多くの保護者の方に参加していただいたので 生徒はいつも以上に集中していました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島土砂災害義援金
生徒会主催で「広島土砂災害義援金」の募金活動を行いました。たくさんの生徒たちがボランティアとして募金活動を行い、そして、たくさんの生徒たちが募金をしてくれました。
体育祭当日には、地域・保護者の皆様からも募金をしていただきました。 大変ありがとうございました。 総額、10万9642円を「中国新聞社社会事業団」に持参し、10月1日の中国新聞にも、このことを掲載していただきました。 今なお不自由な生活を余儀なくそれておられる方が多くおられます。被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |