![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:85 総数:304486 |
9月9日(火)体育祭予行の準備
放課後は各係に分かれて体育祭予行の準備です。テントを設営したり(写真 左)、イスを運び出したり(写真 中)、準備体操の練習をしたり(写真 右)、これで明日の体育祭予行はバッチリです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)応援合戦の練習
明日の体育祭予行を前にして、グランドでは全校生徒が集まり応援合戦の練習です。広いグランドで位置を合わせながらの練習となりました(写真 左・中)。自軍の練習の順番を待つ間もテントの中での練習に余念がありません(写真 右)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子
グランドでは体育祭の練習の続きが行われています。ずいぶん動きがそろってきました(写真 左)。
調理室をのぞくと、調理実習の真っ最中です。おいしそうに出来上がっています(写真 中)。 理科室では、振り子を使った実験中です。天井から吊された振り子の動きにみんなの注目が集まっています(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(金)全体練習
待ちに待った好天です。やっとグランドで全員が集まって練習ができました。本番に向けて全員が気持ちを一つにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(金)県総体壮行会
今日は全校朝会で県総体の壮行会を行いました。水泳個人2名、剣道団体・個人で出場します。それぞれ競技は違いますが、力を出し切ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木)2年生学年練習と学校説明会
今日も学年練習が行われました。雨天のため2年生は体育館で学年種目の練習です。種目名は「台風の目」です(写真 左)。どのような競技なのかは写真を見て想像してみてください。
学校公開週間にあわせて、午後からは小学校の保護者対象の中学校説明会を行いました(写真 中)。40名以上参加していただきました。お忙しい中ありがとうごさいました。 放課後は学校説明会に参加してくれた児童が部活動を見学する中、陸上部がいつものように全力疾走していました(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水)全体練習・選択種目の練習
雨が降り始めた6時間目は屋内での練習となりました。選択種目「急流太田川下り」「綱引き」の説明(写真 左)の後、紅軍・白軍に分かれて練習です。気持ちを一つにしてエール交換の練習をしたり(写真 中)、先輩から後輩へダンスの指導をしています(写真 左)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火)体育祭に向けて
今日から学年ごとの練習が始まりました。1年生は「カウボーイ」(写真 左)、3年生は「タイヤレース」(写真 中)の練習をしています。どんな種目なのかは写真で想像してみてください。(2年生の学年練習の様子は次回以降お知らせします)
放課後のグランドを見てみると、生徒用のテントがトラックに沿ってたてられていました(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月)全体練習
6時間目は体育祭の全体練習がありました。最初は開閉開式の隊形の作り方の練習です(写真 左)。その後は紅軍、白軍に分かれてエールの練習やダンスの練習をしていました(写真 中・右)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(金)午後の様子
5校時は紅軍・白軍に分かれて応援団決起集会が体育館で行われました。
応援団のみなさんが夏休み中に練習した成果の一端を披露しました(写真 左・中)。 3年2組の暮会をのぞいてみると、今日から教育実習に来られた先生が生徒のみなさんに語りかけていました(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(金)今日の授業は?
1年生は映像を見ながら英語の聞き取りに挑戦していました。ネイティブスピーカーの英語は聞き取れたでしょうか(写真 左)。
2年生は調理実習の計画を立てていました。「カップケーキと紅茶」はおいしく出来上がるでしょうか(写真 中)。 3年生は平方完成を使った解き方の練習中です。さすが3年生、難しい計算式ですが頑張って取り組んでいます(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)ボランティア
放課後の部活動の合間を縫って、野球部のみなさんが教室整備のために机・イスの運搬を手伝ってくれました。さすが野球部です。日頃から鍛えた足腰であっという間に運んでくれました。(写真 左・中)
アルボラくんも野球部の活躍を応援しています(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
3年生は今日も実力試験です。真剣に取り組んでいます(写真 左)。
2年生は辞書を使って、英文作りに取り組んでいます(写真 中)。 1年生は視聴覚教材を使った授業中です。TVに写った教材を見ながら勉強中です(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水)授業の様子
大事なことを聞き漏らさないように、しっかりノートをとっています。
別の教室では楽しそうにグループ活動に取り組む様子も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水)3年生の様子
3年生の教室をのぞいてみると、いったい何種類の宿題があるのか分からないくらいたくさんの宿題が提出されていました(写真 左)。
今日から2日間、実力試験です。夏休みの成果が試されます。がんばれ、3年生!(写真 中・右) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水)掃除時間
久しぶりの掃除です。夏休み中にたまった汚れを一生懸命とっています(写真 左・中)。
アルボラの活動も再会されました(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水)全校集会
夏休みも終わり、今日から前期後半のスタートです。
全校集会の最初には土砂災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするために全員で黙祷を行いました。 その後、校長先生からのお話がありましたが、これまで通り良い姿勢で聴くことができていました。また、夏休み中に剣道、卓球、吹奏楽、水泳の各大会でいただいた賞状などの披露ががありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日(木)応援団練習
午後からの武道場では応援団がエール交換、ダンスの練習をしています。だんだん完成度が上がってきました(写真 左・中)。アルボラくんも応援合戦が楽しみです(写真 右)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日(木)今日の部活動 その3(総合文化部&吹奏楽部)
総合文化部はランチョンマットを編んで作っています。
吹奏楽部はパート練習中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日(木)今日の部活動 その2(バレー部&卓球部)
体育館では、バレー部と卓球部がそれぞれ基本練習に余念がありません。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |