最新更新日:2025/07/17
本日:count up209
昨日:300
総数:729806
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

4月11日(金) 今日は授業参観・学級懇談日〜1年生では1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は入学して3日目です。
先生の指示を一生懸命聞いていました。

4月10日(木) 新入生歓迎会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして「新入生歓迎の演奏」が吹奏楽部によってありました。
みんな聴き入っていましたね。

4月10日(木) 新入生歓迎会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歓迎会では、生徒会旗についての説明もありました。
青色は大空の色、澄み切った青い大空のもと、1・2・3年生が仲良く、共に学んでいこうという願いが込められている、と伝えてくれました。
時々掲揚台を見て生徒会旗を確かめてください、とも。
そして、生徒会スローガンの説明もありました。
「中広Family〜日々、挑戦!〜」と披露されました!
3月に各クラスから出してもらった案をもとに執行部で考えたものです。
Family=家族、支え合い、信頼関係を築き、中広中を誰にとっても居心地の良い場所に、という思いです。
そして、新入生代表の挨拶を受けました。

4月10日(木)  新入生歓迎会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時には全校生徒が集まって、体育館で「新入生歓迎会」がありました。
生徒会長の宇川君から歓迎の言葉がありました。

4月9日(水) 1年生学級びらき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6組の様子です。
今日は提出物と配布物がたくさんありました。
保護者の皆様も教室に来ていただきましたが、教室に入り切れず廊下に居ていただいたり、ありがとうございました。

4月9日(水) 1年生学級びらき1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3組の様子です。
担任の先生をしっかり見つめて、集中してお話を聞いています。

4月9日(水) 入学式8〜全景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全生徒が臨席しての式、本当の新学期のスタートです!
新3年生が会場づくり、会場片づけを頑張ってくれました。

4月9日(水) 入学式7〜式を盛り上げる吹奏楽部演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切な式に重要な役割を担うのが吹奏楽部。
これまでも練習を重ねてきましたが、今朝は7時から最後のリハーサル。
ありがとうございます!
生の演奏で新入生の入場、国歌・校歌を歌うことができました。

4月9日(水) 入学式6〜保護者の皆様へ学年主任・生徒指導主事・PTA役員会より御挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様、今日は御入学、おめでとうございます。
新入生が教室へ向かった後、お話をさせていただきました。

4月9日(水) 入学式5〜退場までしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式をしっかりと終えていよいよ教室へ

4月9日(水) 入学式4〜新入生誓いの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時にはしかられ、時には笑い、泣き、そういう日々をくり返していき、出来なかったことを、出来るようにして、少しずつ成長していきたいと思います。」
はっきりと誓ってくれました。

4月9日(水) 入学式3〜学校長お祝いの言葉・PTA会長様より記念品贈呈・在校生よりお祝いの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の式辞等が進む中も、全生徒は集中していました。

4月9日(水) 入学式2〜入場・着席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張した表情で新入生も担任の先生も入場です。
この引き締まった緊張感がいいですね!

4月9日(水) 入学式1〜学級発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生の学級発表がグラウンドでありました。
生徒会執行部がプラカードを持って学級ごとに整列、教室へ誘導してくれました。

4月8日(火) 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ平成26年度の開始です。
本年度から入学式に先立ち、2・3年生の始業式をおこないました。
2・3年生には明日から「先輩」となること、後輩の良いリードをして欲しい、学校では知識を身に付け、考え、体験して知恵を付けて欲しいと学校長より話しました。
そして昨年と同じく、頑張って欲しい3つのことを伝えました。
1、先輩としての知恵をつけるため、しっかり学んで欲しい。
2、ルールを守りながら、人と人とのかかわりを大事にしていく、いじめを許さない。
3、挨拶、いつでもどこでも何回でも挨拶。
今年の中広中学校の活動を大いに期待します。

4月8日(火) 就任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく着任された先生方の就任式を始業式に先立ちおこないました。
平成26年度、新しい中広中学校の組織で開始です。

4月8日(火) 学級発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はまず2・3年生の学級発表から始まりました。
かなり早くから登校していた生徒が多く、みんな学級発表の掲示にワクワク、ドキドキしていました。

4月7日(月) 教室飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生を迎える準備は着々と進んでいます。
明後日9日(水)が入学式です。

4月7日(月) 入学式準備に追われる一日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新3年生は全員登校で清掃、会場づくり、1年生教室装飾の新2年生の担当者も登校して準備をしました。
先生方も会議をしたり、教室準備をしたり、新学期のことに一生懸命。
いよいよ明日は2・3年生は始業式です。

4月7日(月) 生徒会室の掲示から…

画像1 画像1
画像2 画像2
まるで会社の様なスケジュール表です!
生徒会執行部は大忙しです。
学校の中心は生徒〜生徒会ですから、このように頑張ってくれる生徒会、頼もしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年通信

ほけんだより

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291