![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:190 総数:455145 |
「話すこと・聞くこと」の学習(3年生)
★「話したいな、夏休みの出来事」 という学習です。テレビには、この時間で大切にしたいことが映し出されていました。 大切にしたいことを十分にふまえて、しっかり聞き、積極的に質問もしていました。子どもたちが成長していることを実感しました。 スピーチする子ども・質問する子ども・その質問内容を聞く子ども、どの子どもも真剣です。 秋季大運動会の練習(1年生)
少々蒸し暑い日ですが、1年生の子どもたちも頑張っています。 理科の学習(4年生)
じっくりとヘチマの実を見た後、手に取ってみる子ども スケッチをするためにじっと観察している子ども 久しぶりにヘチマを見て驚いたような顔をしている子ども 9月になり、理科の学習も少しずつ始まっているようです。 今日の5時間の授業から(1年生)
○ド、レ、ミ、ファ、…を体を使って表す学級 ○運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌う学級 ○鍵盤ハーモニカを演奏する学級 どの学級でも楽しい音楽の授業を見ることができました。 秋季大運動会の練習開始
今日から秋季大運動会の練習が始まります。2時間目には、3年生が徒競走の練習していました。走る順番やコースなどを覚えたり、走り終えたときのすわり方を確認したりしていました。 28日の秋季大運動会に向けての頑張りが大いに期待できそうです。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |
|||||||||||