最新更新日:2025/08/01
本日:count up48
昨日:172
総数:733584
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

9月2日(火) 学校朝会・県総体壮行式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は学校朝会がありました。
最初に校歌を歌いましたが、今日はテープ伴奏でなく、音楽の先生のピアノ演奏で歌いました。
続けて、広島県中学校総合体育大会へ出場する各部の紹介と、選手の皆さんの壮行式をしました。

県総体へは、
○陸上部(個人) 園田さん、白井君
○水泳(個人)  橋野君
○ソフトボール部(団体)
 伊藤さん、岡村さん、片山さん、乃美さん、
 石田さん、植中さん、坂本さん、高本さん、
 波多野さん、八黄地さん、沖野さん、藤川さん
 宇川さん、吉井さん、頼貞さん、高森さん
 成東さん、下岡さん
○柔道(団体)
 小木曽さん、一色さん、山本さん、吉田さん
○柔道(個人)
 小木曽さん、一色さん、山本さん、吉田さん
 江本さん、和田君、下田さん、平岡さん
 本田さん
○剣道(団体)
 網本さん、佐々木さん、井畝さん、小谷さん
 門田さん、三原さん、大久保さん
以上、41名が出場します。
出場、おめでとうございます!
「中広中学校の代表として、広島市の代表として、精一杯頑張ってきてください。皆さんの健闘を心から期待しています。」と生徒会からの激励の言葉と拍手をしました。

引き続いての学校長の話では、9月の取組として「いじめ防止強化月間」として意識をもっていじめのない学校にしていこう、と伝えました。
集合状態も早く、集中して、爽やかな朝でした。

9月1日(月) 9月になりました! 学校の取組もスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々なことに取り組んでいく中広中学校です。

○明日まで「広島市土砂災害義援金」を生徒会執行部が集めます。
 協力をお願いします。

○今日からPTA「朝の挨拶運動」も再開しました。3年4組で、学級生徒も出ています。

○8月29日に「第2回清掃リーダー会」がありました。学級では4月に見た「無言清掃」のDVDをもう一度見て、再確認をしました。
 学区内小学校の校長先生方にもこのDVDをお渡ししたら、掃除のやり方がよく分かる、ととても好評でした。
 「学校全体が鎮まる時間 目指せ、Specialist!」の目標で「100%無言清掃」に取り組みます。

○「着ベル週間」(〜5日まで)
 授業の初めを大事にすることから学習は始まります。
 席について、授業開始のベルを聞くリズムを付けていきましょう。

○9月は広島市では、「いじめ防止取組強化月間」としています。
 生徒会でもこれから全校で「いじめをしない、許さない」ことを考える取組をしていきます。
 今月の言葉も基本方針の言葉としました。
 重く、正しく受け止めて欲しい言葉です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年通信

ほけんだより

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291