体育祭予行延期 6月17日(火)
本日は体育祭の予行が予定されていました。開会式前の準備段階から、あいにくの雨・・・。気合いを入れていたのですが、やむなく延期にしました。2時間目から通常の授業を行いました。明日は何とか実施したいなと全員思っています。
【学校日記】 2014-06-17 15:38 up!
プールそうじ 6月16日(月)
いよいよ夏の水泳授業に向けて、プールそうじが始まりました。一生懸命に一年間の汚れをこすり、きれいにしました。
【学校日記】 2014-06-16 18:11 up!
2学年練習 6月13日(金)
今日は学年ごとの練習がありました。写真は2学年の「天までのぼれ」と「因幡の白うさぎ」の様子です。
【学校日記】 2014-06-13 15:54 up!
ボランチ 6月12日(木)
今日はボランティア清掃の日です。体育祭を前にして、グランドの草取りや石拾いに汗を流しました。参加率が高く、熱心に活動するボランチは、己斐上中学校の良き伝統の一つです。短い時間での活動でしたが、一輪車7台が草や石でいっぱいになりました。
【学校日記】 2014-06-12 16:20 up!
体育祭全体練習1回目 6月11日(水)
本日初めての全体練習を行いました。前期中間テストが終わってから約2週間しか準備期間がありません。短期集中ですね、頑張りましょう!
水分補給をしっかりと行い、熱中症にならないように注意しましょう。
【学校日記】 2014-06-11 15:56 up!
体育祭3学年練習 6月10日(火)
本日、3年生の学年練習がありました。騎馬を組んでの「ローハイド」やタイヤ奪いの「バーゲンセール」等を練習しました。本番が楽しみですね。
【学校日記】 2014-06-10 18:29 up!
2年「基礎・基本」定着状況調査 6月10日(火)
本日は広島県下一斉に、2年生で「基礎・基本」定着状況調査が行われました。生徒は国語、数学、理科、英語の4教科で問題に取り組みました。
【学校日記】 2014-06-10 13:44 up!
第2回学校訪問 6月9日(月)
本日、午前中に第2回の学校訪問がありました。今回は、教育委員会教職員課より管理主事さんが来られました。いろいろな方に学校での生徒や先生方の様子を見てもらえるのは刺激になって良いものです。君たちの頑張りを直接感じてもらえるチャンスですね。
また、放課後は今日から教育相談週間になります。一人ずつ時間を取りますので、ぜひ、生活面・学習面でのいろいろな相談ごとを担任としてほしいと思います。
【学校日記】 2014-06-09 19:02 up!
全校朝会 6月9日(月)
今朝は全校朝会が行われました。今日から3週間の予定で2名の教育実習生(音楽科)が本校で勉強をします。その紹介を行いました。その後、生徒の皆さんへ期待する変化の一つ(こんな生徒になってほしい)として、「あいさつ」について校長先生からお話がありました。
【学校日記】 2014-06-09 14:37 up!
高校説明会と進路説明会 6月6日(金)
本日、3日間の中間テストが終わりました。生徒の皆さんは少し気持ちがゆったりしているのではないでしょうか。午後から全学年の保護者と3年生を対象に「高校説明会」を開催しました。私立高等学校2校と公立高等学校2校の4校の教頭先生や担当の先生に説明を行っていただきました。その後、3年生対象の進路説明会が行われました。
保護者、生徒の皆さんは、今後、進路を考えて行く上で参考にしてもらえればと思います。
【学校日記】 2014-06-06 18:15 up!
中間テスト第2日目 6月5日(木)
本日、前期中間テスト第2日目です。中国地方は梅雨入りしましたね。朝から雨模様で気温も少し低いですが、頭を使うにはちょうど良いかもしれません・・・。
今日は1時間目 技術・家庭、2時間目 国語、3時間目 保健体育でした。明日が最終日です。最後まで頑張りましょう!
【学校日記】 2014-06-05 17:01 up!
前期中間テスト第1日目 6月4日(水)
今日から前期中間テストが始まりました。これまでの学習の成果をしっかりと出してほしいと思います。本日は1時間目 音楽、2時間目 理科、3時間目 数学でした。
【学校日記】 2014-06-04 12:36 up!
前期中間テスト明日から 6月3日(火)
明日から前期中間テストが3日間の予定で始まります。1年生にとっては中学校での初めての定期テストです。小学校時のまとめテスト等とは異なります。基本的に問題用紙と解答用紙が別になっています。しっかりと開始前の説明を聞き、名前の記入忘れや解答らんへの転記ミス、問題文の勘違いなどないようにしましょう。
テストは本来、勉強したことが分かっているか、習ったことが活用できるかということを確認し次につなげるものですから、十分な勉強をして試験に臨んでもらいたいと思います。生徒の皆さん、しっかりと取り組みましょう!
【学校日記】 2014-06-03 17:09 up!
手作りの良さ 6月3日(火)
学校業務の先生に、事務室の要望に応えて、廃材利用の手作りラックを作っていただきました。置き場所を取る物が、立てることでスッキリ! 大変ありがとうございました。
【学校日記】 2014-06-03 13:28 up!
学校訪問 6月2日(月)
本日は、教育委員会指導第二課より指導主事さんが学校の様子や君たち生徒が頑張っている姿を見に来られました。授業を見て回られ「落ち着いて学習していますね。」と感心されていました。明後日から前期中間テストが始まります。しっかりとテストの準備を行って試験に臨みましょう!
【学校日記】 2014-06-02 18:56 up!
放課後学習会 5月30日(金)
今日は、定期テストを間近にした放課後学習会でした。特に、1年生にとっては最初の定期テストであり、期待と不安でいっぱいなのでしょう。そのため、参加生徒が一番多かったのは1年生でした。年間を通して放課後学習会を行いますので、生徒達が有効に活用してくれることを期待します。
【学校日記】 2014-05-30 16:45 up!
あいさつ運動 3−1 5月30日(金)
今朝は、3年1組の保護者によるあいさつ運動が行われました。保護者の前を通る生徒は少し恥ずかしそうでしたが、気持ちの良いあいさつをして登校していました。今後も、学校と家庭が協力し、心豊かな生徒を育てたいと思います。
【学校日記】 2014-05-30 10:12 up!
普段通り 5月29日(木)
1年生は野外活動、3年生は職場体験学習を終えたばかりですので、普通なら授業に落ち着きがなかったりします。しかし、そこは己斐上中学校生徒、普段通りの落ち着きのある授業を展開しています。上は1年生の少人数授業(数学)、下は3年生の社会科の授業です。
【学校日記】 2014-05-29 14:21 up!
落ち着いたスタート 5月28日(水)
本校は、8時30分始業です。しかし、生徒は自主的に8時25分には席に着き、落ち着いて朝読書を行っています。1日の良いスタートが落ち着いた授業につながっていると考えています。まだ、学年により多少のばらつきはあり、今後取組の更なる充実に期待しています。
【学校日記】 2014-05-28 09:03 up!
野外活動解団式 5月26日(月)
野外活動の解団式を行いました。楽しんで行ったチャレンジ日本一周で優秀な成績を残した班は表彰され、喜びに溢れていました。表彰式に続き,各先生や実行委員会から話がありましたが、誰もがこれからの生活を更に頑張りたいと言っていました。
【学校日記】 2014-05-26 09:53 up!