最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:58
総数:271138
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

校 内 の 梅 も 収 穫

画像1 画像1 画像2 画像2
    4年生が収穫して、給食にも使われます。校長先生もお手伝いです。

学 区 探 検 の 振 り 返 り を し よ う 2

画像1 画像1 画像2 画像2
     どの教室も、いつもの雰囲気とはちょっと違った感じでした。

学 区 探 検 の 振 り 返 り を し よ う

画像1 画像1 画像2 画像2
   クラスを解体し、出かけた地域ごとに集まって学習をしていました。

校外学習(梅もぎ体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(月)に,八木梅林公園にて梅もぎ体験を行いました。佐東ライオンズクラブの方々のお世話になり,ビニル袋に一杯の梅の実をとることができました。もって帰った梅の実は,梅ジュースにします。

応 募 総 数  1 2 6 作 品

画像1 画像1 画像2 画像2
     青少年からのメッセージ「私にがんばる力をくれたことば」です。

笑 顔 の 花 咲 け  梅 林 祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 計画委員が、児童会行事のお知らせをするため、教室を回っていました。

今 度 は 、 何 が 実 る の で し ょ う ?

画像1 画像1
       午後、たんぽぽ1・2組さんが合同で、種まきをしていました。

土 器 作 成 中 ( 6年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   作製済みのクラスの作品を見ていたので、興味があってのぞいてみました。

楽 し み に な っ て き ま し た 。

画像1 画像1
      児童会の掲示板に、各クラスのお店の名前が張り出されました。

学 級 支 援  体 育

画像1 画像1 画像2 画像2
       3年生です。みんないきいきドッジボールをしていました。

「 が ん ば れ 〜 ! 」

画像1 画像1 画像2 画像2
       1年生は、登り棒でお互いに声援を送り合っていましたよ。

マ ッ ト 運 動 ( 2年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
         一人ひとりの頑張りを、みんなで見合っていましたよ。

梅 も ぎ の 体 験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
               今年も6年生が出かけていきました。

ぞ う き ん も 衣 替 え ? !

画像1 画像1
  真新しいぞうきんが、きれいにかけられていました。気持ちがいいですね。

静 か に 朝 読 で ス タ ー ト

画像1 画像1 画像2 画像2
  1年生は、担任の先生の読み聞かせ、高学年は思い思いの本を読んでいます。

今 に も 雨 が ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    貴重な休憩時間です。梅雨にも負けず、しっかり遊ぶ梅林っ子です。

ド ッ ジ ボ ー ル 大 会 に 向 け て

画像1 画像1 画像2 画像2
      体育委員会の児童が、大会の趣旨を説明にやって来ました。

学 級 支 援  給 食

画像1 画像1 画像2 画像2
  6年生が、てきぱき準備する姿を見て、1年生は静かに待つよう指導しました。

校 外 学 習  お 見 送 り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    2年生が、森林公園にお出かけです。ハイタッチで送り出しました。

「あま〜い!」スナックえんどう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春の畑です!初物のいちごは、赤くてつやつや・・・おいしくて大地の味がしました。
スナックえんどうは、筋を取って、塩茹でし、だし醤油で味付けをしました。
「あま〜い!」びっくり顔のみんなでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 5年PTC
7/11 4年PTC
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167