![]() |
最新更新日:2025/11/15 |
|
本日: 昨日:91 総数:439981 |
5年生 英語科 エリカ先生
7月は、ALTの先生としてエリカ先生に来ていただきました。「What animal do you like?」と好きな動物を尋ねる学習でした。ジェスチャーしながら楽しく覚えることができました。
ジャザサイズ
もちろん子どもたちにとっては、ジャザサイズは初めての体験。名前すら知らず、男子は、「エエ〜ッ!ダンス!?」とちょっぴりひき気味。それでも、いったん体を動かし始めると楽しくなり、曲に合わせて、そしてインストラクターのかけ声に合わせて、ノリノリでおどりまくりました。 終わっての感想を聞くと、「楽しかった!」「もっとやりたかった!!」の声が返ってき、もうすっかりお気に入り!! さわやかな汗を流し、体を動かす楽しさを感じたジャザサイズでした!! 平和集会
7月1日(火)1時間目
楠那小学校では、平和集会がありました。 4年生を中心にして、各学年、平和宣言をしました。 どの学年も力強い平和宣言でした。
歯みがき教室
5時間目:1年1組 6時間目:1年2組 歯みがき教室がありました。 校医の大出先生に来ていただきました。 始めに、歯みがきの大切さを紙芝居で教えてもらいました。 次に、おやつにどれだけ砂糖が入っているかを考えました。 最後に、正しい歯のみがき方を教えてもらいました。 歯に「染めだし液」をつけて、汚れを目で確認します。 きれいになるまで、鏡を見ながら、しっかりみがきました。 みんな、上手です! きれいになりました。 歯をきれいにみがいて、丈夫な歯にしていきましょうね。 アサガオの花が咲きました
町たんけんでお店の人にインタビュー!
7つのグループに分かれてインタビューをしに行きました。 この写真は、「かわの」と「ニューサンゴ」でインタビューをしているところです。 インタビューの内容も自分たちで考えました。 一生懸命、話を聞いていますね。 交通安全教室がありました。
6月30日(月)5時間目に
「交通安全教室」がありました。 市役所の道路管理課のみなさんがきてくださいました。 横断歩道の渡り方 踏切の渡り方 交通のきまり などを大きな絵を使い、教えてくださいました。 最後に、体育館の中で実践を行いました。 しっかり話を聞くことができました。 ありがとうございました。
|
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |