最新更新日:2024/06/27
本日:count up113
昨日:128
総数:395984
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

元気いっぱい運動会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム11番、中学年選抜による「紅白選手リレー」です。

 前半を3年生が走り、後半は待ってましたの4年生。運動会の花形ともいえるリレーは、抜きつ抜かれつの大接戦で大いに盛り上がりました。
 バトンリレーもバッチリ決まり、朝の練習の成果を十分に出し切った走りでした!!

5年生 水泳「平泳ぎ」

2回目の水泳では、平泳ぎに挑戦しました。「1,2,3」のリズムでカエル足の練習をしながら、一生懸命泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工「板を切り抜いて」

図工では、板を切り抜いてパズル作りをしています。パズルのデザインを描き、初めて使う糸のこで丁寧に切り取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい運動会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の最後の種目である「台風小僧北上中」。

「位置について、用意!パーン!!」

 というピストルの合図でいよいよ競技がスタート。
 赤白の長いぼうを4人で持ち、子どもたちはいっせいにかけだしていきました。コーンを回転するときは内がわの子が棒をぐっとささえ、残りの3人が一生懸命に走ります。3つのコーンを回ってスタート地点にもどると、次のグループへとバトンタッチ。それが全て終わると、全員がすばやい動きで一列に移動し、「日本列島」に見立てた背中の道を作ります。その上を代表の台風小僧がバランスをとりながら移動し、道は次々と前へ前へとつながっていきます。そして、太陽マークを手にして持ち上げるとゴールイン!!

 競技の結果は、練習時の予想を大きくうらぎり、白の勝ちとなりましたが、全員が勝利を目指して走る姿はとってもかっこよかったですよ!!

4年生が折り鶴の折り方を教えてくれました。

楠那小学校では、7月1日(火)1時間目に平和集会をします。

平和集会では、4年生が中心となり、会の企画・運営を行います。

それに伴い、4年生が1年生に折り鶴の折り方を教えにきてくれました。

折り紙に、平和の願いを書いて…折り鶴を折ります。
1つ1つ丁寧に教えてもらいました。

4年生が大きなお兄さん、お姉さんに見えました。

4年生、ありがとうございました!
画像1 画像1

1年生 プールびらきです。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(火)3・4時間目
1年生は水泳の授業をしました。

朝から1年生はなんだかうきうき。
「先生、今日は、初めてのプールだねぇ。」笑顔がはじけます。

1年生は教室で着替えます。
水着に着替えるときのきまりを知り、着替え開始!
初めてなので、まだ時間がかかります。

準備完了したら、いざ、プールへ!
今日は、小プールで、水泳の授業のきまりを勉強し、
水なれをしました。

たくさんのきまりを勉強しました。

次の水泳は、木曜日の予定です。

第1回まんがイラストクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(月)6時間目に
第1回クラブ活動がありました。

まんがイラストクラブでは、6年生が前年度の流れを説明してくれました。

そして、図書室に描きたいイラストの本を探しに行き、
集中して絵を描きました。

次回は、作品に使用する「けしごむはんこ」を作りたいと思います。

子どもたちの絵が上手でびっくりしました。

みんなまんが家になれるのでは…!と思った第1回まんがイラストクラブでした。

図画工作:宝石をかきました。

6月18日(水)5・6時間目
図画工作の時間に宝石を描きました。

いろいろな色のクレヨンで大きさがばらばらの丸をかきます。
少し力を入れて、線をかきます。

その線をティッシュでこすると…あら。ふしぎ。
宝石ができました。

子どもたちは様々な形の宝石を考え、工夫して作っていました。

教室後ろの掲示をご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生2番目の種目は、団体演技の「ヘビーローテーションby楠那チアーズ」。

 色とりどりのポンポンを持って元気いっぱいにおどりました。
 リズムに乗り、体を大きく表現させ、練習をふくめてこれまでで最高の演技でした。最後のあいさつでもたくさんの拍手をもらい、全力で退場門へと向かって走る姿はとってもかっこよかったですよ!!

元気いっぱい運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の最初の出番は、プログラム4番の「ジャングルを駆け抜けろ」(障害走)。

 うつぶせスタートから、ピストルの音とともに起き上がってもうダッシュし、最初の難関はクモの巣ネット。体にからみつくネットをかいくぐってぬけだすと、マットで一回転。起き上がって走り出すと、すぐさま平均台の丸太橋。バランスをとりながらわたりきると、最後の難関はハードル。「とんで、くぐって、とんで」という動作をくりかえすと、あとはゴールに向かって一直線。

 1位から4位までと順位はちがいますが、最後まで必死になって走る姿は、どの子も金メダルでした。

5年生 家庭科「ナップザック作り」

家庭科では、ナップザック作りに挑戦しています。出来上がったナップザックは、夏休みに行う、北広島町での体験活動で使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい運動会

画像1 画像1
 5月25日(日)、楠那小学校運動会がありました。

 ファンファーレとともに、いよいよ運動会のスタート。5年生に引き続いて、4年生が堂々と入場行進をしました。4人そろって、手をふって、胸を張って、元気よく・・・・。

 いよいよ待ちに待った運動会の幕開けです!!

世界に一つのマイボックス完成!!

<5月>

 図画工作科で、「便利なマイボックス」を作りました。

 まずはペットボトルのダンボール箱を大きな紙でコーティングし、箱の角のつなぎ目をカラーガムテープでつなぎ合わせます。それができたら、色紙や布、好きなキャラクターなどを切りぬいて、ペタペタペタペタ。
 ランドセルボックスに入れると、教室がぱあっと明るくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 理科「ふりこの運動」

理科では、ふりこの学習が始まりました。ふりこが1往復する時間はどんな条件のときに変わるのか、これから実験を続けていきながら調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語科「エリック先生」

英語科では、久しぶりにエリック先生との学習がありました。天気を答える学習で、晴れや雨などの天気を伝えながら、ゲームなど大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC活動をしました。

画像1 画像1
6月16日(月)5時間目にPTC活動をしました。

「ころがしドッジボール」をしました。

お家のかたも一緒です。

危ないところには入らないよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(木)
生活科の学習で、日宇那公園に行く途中…
「危ないところには、入らない。」という勉強もしました。
日宇那公園に向かう通学路途中に、深い水路があるのです。

しっかりと話を聞いている1年生!
立派です。

日宇那公園たんけんに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(木)2・3時間目に
生活科の学習で、日宇那公園に校外学習に行きました。

1年生にとっては初めての校外学習です。

公園にはどんなものがあったかな…?


5年生 社会「さまざまな気候と人々のくらし」

社会科では、日本中の様々な気候とその地域のくらしの工夫を調べる学習を進めてきました。最後に、北海道コースと沖縄コースに分かれて調べ学習をした後に、一人一問クイズを作り発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語活動の充実に取り組んでいます

画像1 画像1

 本年度、「自分できめる、自分でうごく、自分でやりぬく子」の育成をめざし、くすな学びのスタイルで授業改善を進めています。6月26日(木)低学年、10月27日(月)中学年、12月1日(月)高学年授業公開です。全学年国語科における言語活動に焦点を当てています。

   ↓  ↓  ↓

 本年度、「自分できめる、自分でうごく、自分でやりぬく子」の育成をめざし、くすな学びのスタイルで授業改善を進めています。6月26日(木)低学年、10月27日(月)中学年、12月1日(月)高学年授業公開です。全学年国語科における言語活動に焦点を当てています。

   ↓  ↓  ↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月間行事予定
6/29 学区球技大会
6/30 1年生「交通教室」
7/1 平和集会 2年1組(5校時授業) 楠那中学校学校協力者会議
7/2 1年生「歯みがき指導」
7/3 スクールカウンセラー相談日  アルミ缶回収
7/4 3年生食育授業「カルビー」 6年生ゲストティチャー「茶の湯体験」
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618