掲 げ ら れ た 目 標 ( 4年生 )
一人ひとりの顔写真の使い方に、クラスカラーが出ているようです。
【学校行事】 2014-06-05 17:44 up!
5 年 ( 魂 ) + 働 = B A I R I N [ 魂 ]
6年生からのエール、応援に駆けつけてくださった先生方、
とても心強かったです。ありがとうございました。
フャイヤーの火は消えても心の中に灯った
「友情・根性・責任」の炎は消えません!
【学校行事】 2014-06-05 17:43 up!
ア タ ッ ク !
クラスごとに、学級の目標が「アタック」の頭文字に込められているようです。
【学校行事】 2014-06-05 17:43 up!
掲 げ ら れ た 目 標 ( 3年生 )
きっと、参観日に合わせて掲示し、懇談会でお披露目されたのでしょう。
【学校行事】 2014-06-05 17:42 up!
参観懇談会
中学年・たんぽぽ学級で参観懇談会がありました。みんなはりきって学習していました。
【学校行事】 2014-06-05 09:06 up!
キャンプファイヤーも終わりに・・・
盛り上がったキャンプファイヤー。最後まで楽しみやりきりました。
【学校行事】 2014-06-04 08:07 up!
キャンプファイヤー
【学校行事】 2014-06-04 08:07 up!
おなかいっぱい
宿泊棟の食堂で食べるご飯もおいしいです。今日はハンバーグでした。
【学校行事】 2014-06-03 18:40 up!
キャンプファイヤーに向けて
スタンツ練習をしたり、ひぐらしの集いをしたり、徐々にキャンプファイヤに向けて活動中です。
【学校行事】 2014-06-03 18:39 up!
よい思い出になったことでしょう
雨が降ったので、室内でペンダントづくりをしました。思い思い字や絵をかき作り上げました。
【学校行事】 2014-06-03 18:39 up!
すごいね!たまねぎの根っこ
畑のたまねぎを収穫しました。根っこがしっかり張っていたのでなかなか抜けません!「根っこはほとんど同じところからたくさん出ているね。」「いろんな形があるんだね。」とびっくりしていました。
その後、床に広げてみんなで絵をかきました。根っこをかいて、たまねぎをかいて、それから長い葉っぱをかきました。長〜い葉は紙を継ぎ足して先までかきました。
三原色の色つくりも、みんなで教えあいながら・・・とてもいい作品ができました。
【たんぽぽ】 2014-06-03 18:39 up!
下山も慎重に
頂上で記念写真を撮りました。下山もロープを使って慎重におりました。
【学校行事】 2014-06-03 14:42 up!
牛頭山登山
【学校行事】 2014-06-03 14:42 up!
今日もよろしくお願いします
朝の声だし「今日もよろしくお願いします。」朝食も食べて活動開始。
【学校行事】 2014-06-03 08:01 up!
野外活動1日目夜と2日目朝
野外活動初日、室長は責任もって会議をしていました。本日は、朝から元気に活動の準備を始めています。
【学校行事】 2014-06-03 07:55 up!
野外炊飯パート2・夕べの集い
野外炊飯パート2は、班で協力して手際がよくなりました。片づけも厳しいチェックでも合格しました。もちろんおいしくすき焼きをいただきました。夕べの集いでも班の力を発揮しています。
【学校行事】 2014-06-02 19:18 up!
野外炊飯パート1
初めての野外炊飯。根性・友情・責任で作る初めての料理。おいしくいただきました。
【学校行事】 2014-06-02 17:28 up!
野外活動センター到着
野外活動センターへ無事到着。みんな元気に入所式をしました。火おこしも成功!
【学校行事】 2014-06-02 16:56 up!
野外活動出発式
元気いっぱいの5年生に、6年生がエールを送りました。
垂れ幕と大きな声でのエールでした。
きっと5年生、野外活動でたくさんのがんばりを見せることでしょう。
【学校行事】 2014-06-02 15:54 up!
さ あ 、 野 外 活 動 で す 。
【学校行事】 2014-06-02 15:53 up!