最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:42
総数:271019
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

花 い っ ぱ い

画像1 画像1 画像2 画像2
   花の苗が届いていました。プランターに花壇に、いつもありがとうございます。

野 外 活 動  準 備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      「根性・友情・責任」目標達成のために、準備が進んでいるようです。

正 門 前 の 風 景

画像1 画像1
   毎朝、校長先生が登校指導に立ってくださっています。ビッグスマイルで。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日に2年生と一緒に学校探検をしました。

2年生のお兄さんお姉さんが、準備をしてくれた体育館に入ってドキドキの学校探検が始まりました。
はじめの会が終わると、いよいよペアのお兄さんお姉さんと手をつないで学校探検へ出発!
職員室、給食室、コンピュータ教室、家庭科室など学校中の部屋を見てまわりました。
各部屋の前では、2年生が部屋の説明を丁寧にしてくれていました。
それを聞きながら、とても楽しそうに学校のことを勉強できたのではないかと思います。

全部回り切って、ゴールでシールをもらった姿はとても達成感を感じている様子でした。
おわりの会では、2年生が去年育てたあさがおの種ももらい、自分たちも頑張ってあさがおを育てたいと思ったのではないでしょうか。

これからの2年生との交流も楽しみですね。

観 劇 会 ( 高学年 )

画像1 画像1
  厚い友情の美しさ、正しいものが勝つ喜び、きっと心を打たれたことでしょう。

廊 下 で 読 書

画像1 画像1 画像2 画像2
   雨の日は、外掃除担当の1年生はできないので、静かに本を読んでいます。

図 書 室 で 読 書

画像1 画像1 画像2 画像2
     雨の日は、いつも大盛況。掲示物も新しくなっており、いい雰囲気です。

わ く わ く 、 で も 静 か に 集 合 !

画像1 画像1 画像2 画像2
         昼休憩には、1〜3年生に感想を聞いてみたいと思います。

劇 の 鑑 賞 会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
             豊かな情操を養う機会になればと思います。

雨 の 週 明 け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      心なしか、子どもたちのあいさつの声も湿りがちな気がしました。

観 劇 会  準 備

画像1 画像1 画像2 画像2
   児童机を運ぶ作業を、バレー部の子たちが気持ちよくお手伝いしていました。

オ リ ジ ナ ル コ ー ス タ ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     6年生の教室には、美しい模様に色を着けた作品も掲示してありました。

参 観 日  6 年 掲 示 板

画像1 画像1 画像2 画像2
       自分の履いているシューズのデッサンですね。よく描けています。

5 ・ 6 年 参 観 日  掲 示

画像1 画像1
      教室の入り口で、おもてなしの心いっぱいの案内掲示を見つけました。

参 観 日  5 年 掲 示 板

画像1 画像1 画像2 画像2
    言語・数理運用科の学習を活かして、一人ひとりのマークを作ったようです。

学 年 目 標  1 ・ 2 年 生

画像1 画像1 画像2 画像2
       低学年も来週の参観・懇談に向け、教室掲示を工夫しています。

ヘ チ マ の 発 芽

画像1 画像1
  多くのふたばに喜びながら、まだ出てこないポットを心配そうに見ていました。

避 難 訓 練  火 災

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    今年度初めて実施しました。命を守る事について、校長先生が話されました。

収 穫 間 近 ?

画像1 画像1 画像2 画像2
       観察カードを手に、楽しそうに学級園でお話をしていました。

英 語 活 動

画像1 画像1 画像2 画像2
    朝学習の時間です。カードを並べ、グループ対抗の形式で楽しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 野外活動(5年)
6/5 クラブ
6/6 校外学習(2年)
6/10 5年生基礎・基本テスト
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167