最新更新日:2025/07/14
本日:count up24
昨日:122
総数:270791
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

水 や り  ラ ッ シ ュ

画像1 画像1 画像2 画像2
     1年生はあさがお、2年生はミニトマト・・・4年生はへちま等々です。

小 中 連 絡 会  実 践 交 流 3

画像1 画像1 画像2 画像2
       M T C を共通実践してきた成果をたくさん感じることができました。

小 中 連 絡 会  実 践 交 流 2

画像1 画像1 画像2 画像2
   1年生の授業を参観しました。廊下に学年目標と先輩からのメッセージを発見。

小 中 連 絡 会  実 践 交 流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     生徒の活動の様子を壁新聞で知らせている城山北中学校の掲示です。

時 間 割 を し あ げ よ う

画像1 画像1 画像2 画像2
    3年生のパソコンの時間です。早くできた子が、まだの子を手伝っていました。

新 体 力 テ ス ト  最 終 日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   1年生と6年生が手を取り合って、力が出し切れるようにがんばっていました。

安 全 パ ト ロ ー ル

画像1 画像1 画像2 画像2
  中学校からいただいた不審者情報に基づいて、登校時間に巡回してきました。

自然体験活動

5月2日に6年生と一緒に川内第二公園へ自然体験活動に行ってきました。

交流会で仲良くなった6年生に手をひかれながら、40分かけて歩いて行きました。到着してからは、交流グループごとに自由遊びをしました。
一番人気は、ずっと楽しみにしていた川遊びでした。はじめはどきどきしながら、川をそろりそろりと歩いていましたが、慣れてくると、6年生と水をかけ合ったり、きれいな石探し、魚探しをしたりして遊んでいました。
1年生の後ろに優しく見守るように6年生がついて遊んでいたり、6年生にいろいろな遊びを教わったりと、普段できない遊びを楽しんでいました。
お弁当を食べる様子は、どのグループも楽しそうな話し声が聞こえていました。

自然体験で仲良くなったおかげで、6年生と大休憩に遊ぶ姿も見られるようになりました。これからの交流も楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ねん土で ギュッポン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科で、「ねん土で ギュッポン」学習をしました。
ねん土を平たく広げ、型で抜いたり、抜いたあとのねん土を組み合わせたりして楽しく活動しました。
動物を作ったり、花を作ったりかわいい作品がたくさん出来上がりました。

野 外 活 動 説 明 会

画像1 画像1 画像2 画像2
  団長を務める教頭先生から「人のために進んで働く」というお話がありました。

観 察 大 好 き !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  カメを見に来た子に、ホウセンカとマリーゴールドの発芽を待っている子です。

ピ ン チ ヒ ッ タ ー

画像1 画像1 画像2 画像2
  6年生が校外学習のため、5年生が1年生の給食のお世話を立派にしました。

な か よ く 苗 植 え

画像1 画像1 画像2 画像2
  2年生の2組と3組が、一緒に活動していました。早く実がなるといいですね。

新 体 力 テ ス ト  二 日 目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   5年生が3年生を上手にサポートしていました。今後の交流も楽しみです。

修 理 に 剪 定 に

画像1 画像1 画像2 画像2
  子どもたちの安全のため、気持ちのよい環境のため、ありがとうございます。

食 育 コ ー ナ ー 2

画像1 画像1 画像2 画像2
     子どもたちの反応に、栄養教諭の先生が、大変喜ばれていますよ。

食 育 コ ー ナ ー  完 成

画像1 画像1 画像2 画像2
    毎日の給食の食材を、色別にホワイトボードにはって考えるようです。

食 育 掲 示

画像1 画像1 画像2 画像2
     今月の目標やクイズカレンダーは、毎月更新されるのが楽しみです。

か も 〜 つ 列 車 、 し ゅ し ゅ し ゅ 〜

画像1 画像1
   5時間目です。2年生が音楽の時間も元気いっぱい活動していました。

P T A コ ー ラ ス へ の 参 加

画像1 画像1
   昼休憩に練習が始まっています。今年もお手伝いしたいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 視力検査(たんぽぽ) 参観懇談(高学年)
5/26 観劇会
5/27 プール清掃 視力検査(3年) ロング昼休憩 児童朝会
5/28 歯科検診
5/29 視力検査(2年)
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167