最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:73
総数:304535
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

5月8日(木)PTA全体委員会

今年度のPTAの執行部、学級役員、地区委員の皆様が一堂に会して全体委員会が行われました。お忙しい中お集まりいただき大変ありがとうございました。「さそい合い、助け合い、語り合うPTA」を目指して、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日(木)全校朝会

来週13日〜14日に1年生は野外活動センターで宿泊研修を行います。今日の全校朝会では、宿泊研修が有意義なものになるように願って、2・3年生が寄せ書きをした「てるてるぼうず」と「傘」が1年生に贈られました。
(写真左:全校朝会の司会をする生徒会執行部の様子です 写真中:先輩から1年生へ、贈呈の様子です 写真右:校長先生のお話をしっかり聞いています)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月7日(水)アルボラの様子

大型連休も終わりましたが、元気いっぱいの生徒たちはアルボラに励んでいます。(写真左から:アルミ缶回収袋に出来るだけたくさん入るようにするため、集められたアルミ缶をみんなで踏んでつぶします→アルボラ倉庫内の回収袋へ集めます→いくつも袋がたまると業者の方に回収に来ていただきます)
このようにして生徒のボランティア精神が育まれています。今後も保護者・地域の皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月18日(金)部活発足会

今日から1年生が加わり、新体制での部活動が始まりました。少し不安そうな1年生に対して、先輩である2年生、3年生が優しく教えている様子があちこちで見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月15日(火)全校集会・役員認証

1時間目に行われた全校集会では、今年度の生徒会の学級役員の認証が行われました。校長先生からは、リーダーとしての生徒会役員の働きとフォロワーとしての生徒の協力の大切さのお話がありました。その後、クイズを交えた集合練習や中学校生活についてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(土)PTA総会・懇談会

授業参観に続いて、体育館ではPTA総会と懇談会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(土)授業参観

今年度初めての授業参観が行われました。生徒たちは少し緊張気味でしたが、しっかり挙手して発表する様子や、小グループでの活動に積極的に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日(木)生徒会歓迎式・部活動紹介

生徒会の主催による新入生の歓迎式が行われました。日浦中クイズで楽しく盛り上がったあとで、アルボラくんの紹介もありました。部活動紹介では、各部が趣向を凝らした紹介をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月9日(水)入学式

期待と不安を胸に、54名の新入生が入学してきました。早く中学校生活に慣れてほしいですね。
これで1年生から3年生まで全員がそろって、今日から174名の日浦中Lifeがスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011