最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:167
総数:328878
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 川遊び

 9月25日(水)の2・3時間目に,八幡川に生きものを探しに行きました。ちょっぴり水は冷たかったですが,「そんなのへっちゃら!」と,どんどん水の中の生き物を探す子どもたち。「見て!見て!」と捕まえた生きものを次々と見せに来てくれました。エビやヤゴ,メダカなどいろんな生きものをつかめることができ,みんな大満足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 やはたふれあいまつり〜敬老会〜

 9月15日(日)に,敬老会で,地域のおじいちゃん,おばあちゃんにお祝いのメッセージと歌をプレゼントしました。元気いっぱいの2年生の声が体育館に響き渡りました。最後に,「うさぎとかめ」の歌に合わせて,おじいちゃん・おばあちゃん一人ひとりの肩をたたいてあげました。とても喜んでもらうことができました。
画像1 画像1

月はどこに?(4年)

画像1 画像1
今年は晴天に恵まれ,先週は大変美しい仲秋の名月を見ることができました。
月の観察の学習においては,各家庭での御協力,ありがとうございました。
写真は,初めて半月を運動場で探したときのものです。うっすらとしか見えない半月を,力を合わせて一生懸命探しています。
学習を通して,きっと月の見え方,空の見え方が変わったことでしょう。

洗濯板体験(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に,昔の道具の工夫やひみつを調べる学習をしています。その時代にあるもので,最大限どのような工夫がされているのかを調べることによって,当時の人々の努力にせまるとともに,自分たちの今後に生かしていくという目的があります。
 夏休みに様々な道具を調べる活動に御協力いただき,ありがとうございました。
 今回は,いろいろ調べて行く中で,全員で洗濯板のひみつを確かめながら,実際に洗濯をしてみる活動を行いました。洗濯板の溝で本当に汚れが落ちるのか,溝が弓状にカーブしているところに,本当に石けんがたまって洗いやすくなるのかといった点に実感しながら,洗濯しました。
 班で協力して,よい体験学習になりました。

ヘチマの実りの季節です(4年)

画像1 画像1
春に子どもたちが植えたヘチマの種。
小さな黒い粒だったのに,植え替えを経て,もうこんなに立派な実をつけています。
観察した子どもたちは,生長の早さに驚いていました。
これから,どれだけ実がなるか楽しみです。

1ねん ならべて つんで 9月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習で『ならべて つんで』をしました。いろいろなものをどんどん並べたり,積んだり,つないだりして楽しみました。「ここに並べてみようよ。」「なんか部屋みたいになってきたよ。」「高く積んでみようよ。」など,友達といろいろ話をしながらどんどんアイデアが浮かんできていました。気づいてみればあっという間の2時間でした。もちろん片付けも声を掛け合って時間内にきちんと片づけました。まだまだやり足りない子どもたち・・・。また,できたらいいですね。

1ねん じどうかんにキャラバンカーがやってきたよ 9月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八幡児童館に,キャラバンカー&おはなし隊がやってきました。子どもたちは朝からそわそわ・・・。たくさんの子どもたちが参加していました。おはなし隊の方に読み聞かせをしていただいたり,キャラバンカーに乗っている本をあれこれ悩んで選んでいたり,とても楽しそうでした。何冊も読んでいる人もいました。貴重な体験になりましたね。 

授業の準備OK!(4年)

画像1 画像1
 授業始まりの1枚です。
 夏休み明けですが,気持ちを切り替えて,授業にのぞめています。

6年生 着衣泳!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(水)5・6時間目に広島海上保安部の方にお越しいただき、着衣泳の学習を行いました。
海や川で溺れた場合にどのような行動をすればよいのかを教えていただきました。
1.子どもだけで海や川に行かないこと。
2.落水してしまった場合は慌てず、泳がず、浮いて救助を持つこと。
3.溺れている人を見つけたら、浮力のある物を投げて渡してあげる。
着衣の状態で泳ぐことの難しさ、背浮きの大切さを学ぶことができました。

4年生PTC「いのちの授業 〜伝えたい いのちの大切さ〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日の5・6時間目に,体育館で学年PTCが行われました。助産師グループ「マザーリングクラブ」の川口一美さんに,「いのちの授業 〜伝えたい いのちの大切さ〜」という演題で話をしていただきました。
 赤ちゃんが産まれるまでの過程や,産まれるときの様子などを,実際の写真や音声を交えながらお話してくださいました。具体的で分かりやすく,「自分」という1つの命が誕生するのは,どれほど大変ですごいことか,ということが伝わったのではないかと感じました。今回の授業を通して,改めて命の大切さについて実感を深められたと思います。

 受精卵のときは,針の穴ほどの大きさですが,一人一人に紙を配ってくださいました。2ヶ月くらいたったときの赤ちゃんの大きさも,紙に豆を包んで教えてくださいました。実物を伴うと,実感がより深まります。

実際に,体のどのあたりで赤ちゃんが育つのか体に絵をあてて教えていただき,心臓の音はどんな音でどれくらいの速さなのかも,聞くことができました。
 今年度のPTCは,家族で一緒に活動や作業をするものではありませんでしたが,1/2成人式を迎える4年生で,「ぼく」「わたし」の命の誕生という大切な話題を共有できたことは,とてもよかったのではないかと思います。
 お忙しい中,参加してくださった保護者の皆様,いろいろと準備してくださった学級委員の皆様,ありがとうございました。

プレゼント完成!全員集合だあ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み明けも、たんぽぽ・ひまわりの子どもたち10人は、元気で頑張っています。
もうすぐ敬老の日なので、プレゼントの「眼鏡置き」を作りました。かわいいプレゼントを喜んでくださるかな?
 これから、運動会の練習が始まります。お友達と一緒に、元気に頑張ります!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000