最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:85
総数:237538
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

食 育 月 間 ( 食 育 コ ー ナ ー )

画像1 画像1 画像2 画像2
   給食室前だけでなく、職員室前の掲示でも、取り組みを進めています。
   〜 給食のことを知ろう!〜 「学校給食の歴史」というパネルが10枚。
   問題を解いて、日付をめくると答えが分かる「クイズ カレンダー」です。

休けい時間 窓明けチェック ( 保健委員会 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    屋外にある理科の観察池に、朝張った氷が、まだ残っていました。
   そんな寒さの中でも、窓明けの励行を促すために活動する保健委員。
   大きな氷をすくい上げて大喜びの子どもたち。大休けいの風景です。

う さ ぎ の ふ れ あ い 体 験 ( 飼育委員会 )

画像1 画像1
     階段の掲示板に貼られていた、おしらせのポスターです。
    対象を学年別ではなく、たてわり班にしている所に注目してください。
    交流活動を推進してきた成果を感じることができて、嬉しく思います。

続 道徳反響 ( 環境を考える作品 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   年明けに、6年生とも一緒に、「地球環境の保護」について考えました。
  児童の力作を紹介します。他に「未来へ一歩」という作文も届いています。

食 育 月 間 ( 感 謝 し て 食 べ よ う )

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月は、たくさんの取り組みが計画されていて、掲示板周りは賑やかです。
1/9(木)には、クラス対抗の「シャッフルクイズ」で盛り上がりました。
       (パンの袋に貼ってあるシールで、献立名を協力して考える)
 右のポストは、募集の始まった「給食川柳」の作品を入れるためのものです。

食 育 月 間 ( 今日の地場産物 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校給食の意義や役割などについても、理解を深めていきたいと思います。

食 育 月 間 ( 食文化について知ろう )

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度「給食を通して、マナーについて考える」というねらいが加わりました。
これも実は 〜 さわやか スマイル M T C 〜 を意識した取り組みのひとつです。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日に書き初め大会をおこないました。

今年の書き初めの文字は「天空」。

「去年の授業や冬休みの成果を出したい!」「いい文字を書きたい!」という気持ちから、緊張感のある空気の中で行っていました。
書き終わった子どもたちは、「今までで一番いい字が書けたー!」と満足いく字を書くことができていたようです。

また、今年の目標を漢字一文字にこめる「2014年を表す漢字」も書きました。
どの子も、自分の思いをこめた力強い漢字一文字を書くことができました。様々な漢字や同じ漢字もありましたが、その思いは各々違っているようでした。自分の決めた目標を胸に、今年もまた一年、頑張ってほしいなと思います。

百人一首大会を行いました!

国語科で百人一首の学習をしました。
初めて百人一首に触れた児童も多く、難しい言葉に苦戦しながら教科書に出てくる代表の十首を覚えました。
覚えた十首で行った百人一首大会では、回を追うごとに上手になり、上の句を一言詠んだだけで札が取れる児童も増えました。
大変盛り上がった百人一首大会!次は百首全ての暗唱目指し挑戦中です。

が ん ば る マ ン 表彰 ( 生活委員会 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  生活目標が「さわやか スマイル M T C」の C(クリーン)に係わるので、
 12月に生活委員会で「M T C がんばるマン 見付け」を呼びかけていました。
 各学級から挙げられた「がんばるマン」たちに手作りのメダルを授与しました。

実 践 交 流 ( 授業 はじめの5分 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年で取り組まれている「百人一首」の対戦の様子を見せていただきました。
学習内容の導入は、勿論大切ですが、集中力のアップなどにはお薦めです。

1月10日 ( 雪 景 色 の 鑑 賞 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  ちょっと窓枠で切り取ってみました。見慣れた風景に雪のプレゼントですね。

1月10日 ( 雪 降 る 校 庭 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  最後のグループを見届けてひと安心。すでに雪遊びをする児童がいました。

1月10日 ( 雪 の 歩 道 橋 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  登校時間の雪で、歩道橋が心配になり、安全を呼びかけに出かけました。

3年生 学年だより

学年だよりをアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)

か ぜ を 予 防 し よ う ( 保健室前掲示 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    正しい手洗いの方法を[忍法]という言葉に置き換えてありました。
     「ウイルス撃退の術」 一つ てのこうゴシゴシの術
                   一つ 指の間シャカシャカの術
                   一つ おやゆびグルグルの術
   軍手を使って、立体的な掲示にされていたので、目を引かれました。
   後は「きれいなハンカチで手を拭く!」も、大切だなぁと思わされました。

    マスクの着用について呼びかる言葉もいいですよ。
     [ ひろがるな インフルエンザ ] [ ひろげよう せきエチケット ]

か わ い ら し い 作 品 ( 新 1年生 )

画像1 画像1
    図工室前に、1月らしくて微笑ましい「福笑い」が掲示してありました。
   タイトルに添えられたコメントを読んでいて気がつきました。[新]1年生!
   「 保 幼 小 連 携 」の一環でしょう、交流した園児の作品だったのです。

実 践 交 流 ( 体 力 つ く り )

画像1 画像1 画像2 画像2
    雨降りの昼休けいです。雨の日の過ごし方で、新発見がありました。
   給食が終わると、掃除のために机を前後に寄せて休けいするのですが、
   広く空いたスペースを活用した、体力アップ推進のアイディアですね。
   1m 間隔に引いた3本のラインを、素早く横移動して遊んでいました。
   「 反復横跳び 」という、体力テストの1種目です。いいぞ梅林っ子!

同 好 会 活 動 ( 音 楽 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     音楽の好きな児童が集まって、合奏の練習をしています。
    練習日は、火・水・金ですが、他の日も自主練習に励んでいます。
    2/9(日)の安佐南区音楽祭(於;区民文化センター)に参加します。

エ コ 活 動 ( 牛 乳 パ ッ ク )

画像1 画像1 画像2 画像2
    多くの学校が取り組まれている活動に、本校も参加しています。
   年間3回程度の回収なので、1回分で玄関に山積み状態になります。
   この他にも、ごみの減量のために牛乳のストローは使っていません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167