![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:52 総数:423867 |
「おもちゃまつり」を開きました!
生活科で「うごくおもちゃ」を作りました。
「1年生を招待して、おもちゃまつりを開こう!」と、今日まで一生懸命みんなで協力して準備をしてきました。 班の友達と意見が合わず、けんかをしたこともありました。 おもちゃが思うように作れなくて、何度も何度も作り直しました。 それでも、くじけず最後までやりきるのが楠那の子。 1年生に作り方や遊び方を説明する姿は、とても立派でした。そして、1年生に優しく話しかけてあげる姿に大きな成長を感じました。 次は12月に、1・2年生合同で自然体験に出かけます。きっと頼もしく1年生をリードしてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の2月から寒い日も暑い日も、石けんとトイレットペーパーの補充をしてくれました。楠那っ子のために大休憩の時間、学校中すべてのトイレと手洗い場を回ってくれました。 学校のために、働いてくれる6年生はとても頼もしいです。 来月からは、それぞれが新しい委員会で頑張ってくれると思います。 前期保健委員会のみなさん、ありがとう。 いじめのない学校づくりのために
スットップ!いじめ 子どもたちへのメッセージの一部 より
「ぼく いじめなんかしてないよ」「遊び半分でやっているんだよ」 そんな軽い気持ちで、実は誰かをいじめていることはありませんか? 自分にはそのつもりはなくても、自分や自分たちの言葉や行いで、相手の人が悲しい思いをし続けたり、心に痛みを感じ続けたりするようなことがあれば、それはいじめです。 いじめは犯罪につながります。 いじめをしている人がいたら、とにかくすぐにいじめなんかやめてください。・・・ 本年6月28日「いじめ防止対策推進法」が成立しました。子供たちが安心して生活できるようこの法律では、いじめに関して国・行政・教職員・保護者の責務、学校におけるいじめ防止の取り組み等々が定められています。 本校でも、教育活動の充実を図るとともに、いじめ防止に向けさらに努力していくことを目的とした「いじめ防止委員会」を設置しました。ご家庭においてもお子さんの様子を注意深く見ていただきご心配なことがありましたら学校にご連絡ご相談ください。 ![]() ![]() ヒョウタンが鈴生り!
9月24日(火)に収穫を終えたゴーヤの蔓を片付けました。そのとき、ヒョウタンの種もこぼれ落ちて成長していました。ゴーヤの中にはヒョウタンの実は見つけることができませんでしたが、屋上まではい上がったヒョウタンの蔓は、みごとに実を次々と付けていました。まだまだ伸ばせば実が次々とできそうでした。思わぬ収穫でした。
![]() ![]() はがきを出そう![]() ![]() ![]() ![]() 今回はおじいちゃんとおばあちゃんに書きました。 そして今日、郵便局へ歩いて出しに行きました。 「届きますように…」 と言ってポストに入れる姿がとても可愛かったです(^^) みんなの気持ちも 届きますように…♪ 宇宙から帰ってきたアサガオの花が咲きました![]() ![]() 8月終わり頃から咲き始め、9月13日(金)には薄いピンクの花を3つ咲かせました。昼顔を思わせる可憐な花です。 お話会がありました。![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアさんたちに読み聞かせをしていただきました。 聞いたお話は… 「しげちゃん」 「ねこのなまえ」 「王さまと九人のきょうだい」 の3つです。 しんけんに話を聞くことができました。 名前に関するクイズもしていただきました。 スーパーマーケット見学に行きました。![]() ![]() イオン宇品店に学校から歩いていきました。 スーパーの裏の様子や、売り場の様子などを詳しく説明していただきました。 最後には、班ごとにイオン宇品店を探検させていただき、 お客さんやお店の方にインタビューをすることができました。 班の友達と協力して、がんばることができました。 百聞は一見にしかず。 社会科の学習を深めることができました。 よくできました★ 砂遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、ずっと前から楽しみにしていました♪ 高い山を作ったり、水を流したりして盛り上がりました! トンネル作りで、反対側のお友達と手で繋がった瞬間は、本当に嬉しかったです(*^^*) みんなで楽しく活動することができました♪♪ 最後の後片付けでは、みんなで協力して綺麗に並べていました。(写真3枚目) 立派な1年生です(^^) 稲の花が咲きました![]() ![]() 本の世界に入り込みました!![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |