6 年 生 か ら の メ ッ セ ー ジ
道徳の時間に書いたものを、支援ルーム前に掲示しました。
【学校行事】 2014-03-14 22:00 up!
よ も ぎ も ち ( 交流 )
たんぽぽ学級のお手伝いで、またまた、いただいてしまいました。
【学校行事】 2014-03-14 22:00 up!
雨 上 が り ( 大休けい )
【学校行事】 2014-03-14 21:59 up!
地 震 の 被 害 は ?
業務の先生が、地震直後に駆けつけ、点検をしてくださったと聞きました。
写真は、明るくなってから、屋上に上がりチェックを続けている時のものです。
【学校行事】 2014-03-14 21:59 up!
お 祝 い 掲 示 ( 作成中 )
【学校行事】 2014-03-14 21:59 up!
梅 だ よ り ( 3/14 )
「 第1回 卒業記念 昭和57年3月 」と、プレートに刻まれています。
早朝の地震で大きな被害無く、一安心の登校指導でした。大丈夫でしたか?
【学校行事】 2014-03-14 21:58 up!
「 一丸 」 そして 、 「全力」
【学校行事】 2014-03-13 20:07 up!
A E D 設 置
保健室前、運動場への出入り口です。後日、プリントでもお知らせします。
【学校行事】 2014-03-13 20:07 up!
記 名 を き ち ん と
落とし物が持ち主に返りません。物を大切にする心を育てたいですね。
【学校行事】 2014-03-13 20:06 up!
卒 業 式 予 行 練 習
よりよい卒業式にするため、教職員が参加し、気付きを出し合います。
【学校行事】 2014-03-13 20:06 up!
も う す ぐ 2 年 生
雨の日の過ごし方を見て回りました。なかよく楽器を楽しんでいました。
【学校行事】 2014-03-13 20:06 up!
卒 業 まで あと5日
6年生の掲示板には、最後の作品が貼ってあります。
4時間目には、奉仕作業で、校舎内を清掃していました。
【学校行事】 2014-03-13 20:05 up!
お 祝 い 掲 示 ( 4年生 )
【学校行事】 2014-03-13 20:05 up!
お 祝 い 掲 示 ( メイキング )
【学校行事】 2014-03-13 20:05 up!
お 祝 い 掲 示 ( 保健室 )
養護教諭の先生が、お一人で・・・ありがたいですね。
【学校行事】 2014-03-13 20:04 up!
お 祝 い 掲 示 ( たんぽぽ )
【学校行事】 2014-03-13 20:03 up!
い、いつのまに!
朝、校内を巡っていると、1年生のお祝い掲示が、すでに貼ってありました。
【学校行事】 2014-03-13 20:02 up!
卒 業 式 合 同 練 習 ( 2回目 )
体育館の屋根を打つ雨音にも負けず、心に響く声が出ていました。
【学校行事】 2014-03-13 20:02 up!
牛 乳 パ ッ ク 搬 出
前日、バレー部の子どもたちに手伝ってもらって、玄関に運んでおきました。
最後は、教職員が協力して、トラックに積むお手伝いを、大休けいにしました。
【学校行事】 2014-03-13 20:02 up!
ひと雨ごとに・・・ ( 登校指導 )
久しぶりの風景のような気がします。少しずつ、春めいてきそうですね。
【学校行事】 2014-03-13 20:01 up!