最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:205
総数:374745
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

英語の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、英語の授業が行われていました。学級の子どもたちは、笑顔、笑顔、笑顔…で、楽しく学習しているな、という印象をもちました。
平素は担任とAIE(母語が日本語の先生)が協力して授業を進めていきますが、本日はさらにAIE(母語が英語の先生)が授業に参加していました。いつも以上に授業に活気がありました。
100までの数を英語で発音したり、自分の誕生日を英語で言ったりするなど、英語にかなり親しんできているように思いました。

算数の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数の授業では、「3つのかずのけいさん」を学習していました。学習のめあて達成に向けて、先生の説明をしっかり聞くなど、熱心に学ぶ姿を見ることができました。また、テレビに映し出されたノートを通して、ノートを決められた通り書くことも学んでいました。
入学してから半年。1年生にも、確実に学習習慣が身についています。2年生に向けて、学びをさらに深めてほしいと思います。

敬老の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、敬老の日に「敬老フェスティバル」が開催されました。その中で、2年生の代表児童2名が、見守り活動でお世話になっていることや、昔遊びを教えていただいていることへの感謝を伝えることができました。また、これからもお元気でお過ごしくださいという言葉を、心を込めて届けていました。

本日の「敬老フェスティバル」に出席された皆様は、東京オリンピック(昭和39年)開催時に30歳前後でしょう。7年後に開催される東京オリンピックでも、お元気で観戦されることを心よりお祈り申し上げます。

ごぼうの下処理

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立に「にくみそごぼうどんぶり」があります。食材として使う「ごぼう」は、すでにスライスしてあるものを使っていません。産地から送られてきた「土のついたごぼう」を箱から取り出し、一つ一つ丁寧に洗って使っています。ですから、たいへん手間をかかけて調理してあります。
「ごぼう」の下処理をしたときに出る泥水を見て、「一本一本洗っているんだね」と驚きの声を上げていました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて毎日練習を頑張っています。
今日もソーランの練習です。
腰を低く落とす、声を出す、動きをそろえることを目標に頑張っています。
本番をお楽しみに。

道徳の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
少し蒸し暑い5年生の教室でしたが、道徳の授業でも頑張る姿が見られました。
 題材は「心のレシーブ」
「相互の理解を深めながら、仲良く協力していく態度を育てる」ことをねらいとした授業でした。
子どもたちは「コの字型の席」で座り、互いの考えをしっかり聞き、自分の思いや意見を述べていました。笑顔で学習に参加している姿がとても印象的でした。互いに学び合い、高め合う学習に磨きがかかっているように思います。

国語の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
5年の教室では国語の授業(パネル討論をしよう)を頑張っていました。
「黒板の前面にパネリストと司会者がすわり、フロアを交えて話し合う」という学習形態です。話し合いのテーマは、
 ★山本小をよりよくするためには、どんな課題をどのように解決すべきか
ということでした。
 学校のきまり・運動・校舎の整備・忘れ物・給食の食べ残し
を話し合いの観点とし、パネリストから明確な考えが出され、フロアからそれに対する意見や感想がありました。ねらいの明確な授業が創られていたように思います。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

画像1 画像1 画像2 画像2
ここ数日蒸し暑さが戻ってきましたが、朝夕はめっきり秋めいてきました。学区内にわずかに残る稲田の稲も、緑色から黄土色に変化してきました。
 実るほど頭を垂れる稲穂かな
来月早々には刈り取りがありそうです。

来週の一日の最高気温予想は28〜29度。暑さは少し減じられるようですが、水分をしっかりとって、運動会の練習に励んでほしいと思います。

組体操の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習も第2週目となりました。どの学年も熱心に練習する姿が見られます。29日には、その成果を精一杯発揮してくれると思います。

今日の3時間目には、6年生が組体操の練習をしていました。手と手を合わせて「波」をつくっていますが、今すぐにでも本番をむかえることができるぐらいの完成度でした。さすが、6年生です。
一つのものを創り上げていこうする心意気を感じました。また、指導する先生の説明を聞くときの真剣なまなざしにも、最高学年としてのプライドが表れていました。

本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校も図書ボランティアの皆さんの活動が活発です。図書ボランティア『小さな芽』を組織し、本の読み聞かせ・本の整理・本の修繕などの活動されています。
今日の2時間目には、2年3組の児童を対象にして、かみしばい・理科絵本・昔話の読み聞かせがありました。理科絵本は「ぶどう」、昔話は「やまなしもぎ」が選ばれていました。秋のくだものをテーマにした「ぶどう」。古典的名作である「やまなしもぎ」。これらの本の選択に、ボランティアの方の願いが伝わりました。
ちなみに、今日の給食には「ぶどう」が出ます。2年3組では、きっと、読み聞かせと重ねて「ぶどう」を食べるでしょう。

給食室「9月の掲示」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月第2週目になり、先週よりも給食当番を手際よく進められる姿が見られるようになりました。給食準備、会食、片づけなどを通じて、教科等の授業時間では学習することのできないことを学んでいるように思います。

本校では、給食室前の掲示板に、「旬の食べ物」などを紹介しています。また、給食放送では、「食べ物クイズ」や「食材の紹介」などのコーナーがあり、ここでも食育を推進しています。学校給食を通して、食べることの大切さを学んでほしいと思います。


9月の掲示「やってみよう!自分のてあて」

画像1 画像1
今月は、自分でできるけがの手当てについての掲示物です。

運動会の練習も始まり、保健室にけがでたくさんの児童がやってきます。
けがをしてしまったとき、自分で少しでも手当てができてほしいなと思います。

学校生活のきまり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も晴天となりました。各学年とも、グラウンドや体育館で、運動会の練習に励んでいます。29日に向けて、子どもたちの意識の高まりを感じることができます。
本校では、体育の授業時間などで教室を空けるときには、椅子を入れることを指導しています。運動会の練習が続くと、このきまりを忘れがちになりますが、学校生活のきまりをきちんと守っている姿を見ることができました。小さなことですが、とても大切なことだと思っています。
空き教室に、児童の成長を感じ取ることができました。

台風一過

画像1 画像1 画像2 画像2
秋雨前線の南下や台風17号接近のために連日の雨でしたが、晴天の朝が訪れました。
まさに、台風一過。気持ちのよい日になりました。
運動場では、29日の秋季大運動会に向けて練習が始まっています。6年生は組体操の練習でした。モデルとなる6人グループが3段ピラミッドをつくり、ポイントとなる動きを真剣に確認していました。その後は、各グループで実際につくっていました。協同、団結、達成感……。多くのことを経験し、学び、成長してほしいと思います。

秋季大運動会(1)

運動会の練習が始まりました。
今週は、ずっと雨なので、体育館で練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

広島県一斉防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日には、広島県下で一斉に防災訓練が実施されました。本校でも、午前11時に地震発生の校内放送があり、安全確保のために机の下にかくれて体や頭を守る行動をとる訓練をしました。                                 どの学級も担任の指示をきちんと守り、静かに行動をとることができたように思います。訓練の後、地震発生時の行動について、説明をしっかり聞くこともできていました。

水道教室

 社会科「わたしたちのくらしと水」の学習では、水道水がどこから送られてくるのか学習しました。浄水場の役割について、実験したりビデオを見たりして、浄水場の役割について考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

稲の育ち

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の学区には水田がまだ残っています。その水田も年々宅地化され少なくなっていますが、秋になると毎年、黄金色の美しい見せてくれます。
 夏休み前には30センチぐらいの背丈であった稲も1メートルぐらいまで生長し、稲穂が垂れ下がるようになってきています。田おこし、しろかき、田植え、稲の生長、刈り取りなどの風景をを見ることを通して、本校の児童は、さまざまなことを学んでいるはずです。

全校クリーン作戦(8月29日〜9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
すがすがしい気持ちで学校生活が始められるように各学年で分担をして、校内の草取りや清掃をしています。
8月30日は学校の外回り、9月2日は花壇や運動場の周りがきれいになりました。

第53回広島市小学校児童水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(土)、広島ビッグウェーブで「第53回広島市小学校児童水泳記録会」が行われ、広島市内の117校から1075名の児童が参加しました。
 本校からも、5年生2名が50m自由形、6年生4名が100m自由形・50m平泳ぎ・50mバタフライ、そして5・6年生合同チームで男子200mリレーに参加しました。
 6名一人ひとりが、日々の練習の成果を精一杯発揮し、数々の賞をいただきました。

*優秀記録賞(標準記録を超えた記録)…50m自由形・100m自由形
                          50m平泳ぎ・50mバタフライ
                          200mリレー

*入賞…50m平泳ぎ:第1位(大会新記録…昭和60年以来28年ぶりの更新)
      50mバタフライ:第1位
      200mリレー :第1位


 夏休み明けの学校朝会で、大会参加の報告と表彰がありました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/24 給食終了(1〜5年)
3/25 修了式 1〜5年・ひまわり・たんぽぽあゆみ渡し
3/26 学年末休業開始 〜4月6日
3/28 離退任式(予定)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136