卒 業 式 合 同 練 習 ( 2回目 )
体育館の屋根を打つ雨音にも負けず、心に響く声が出ていました。
【学校行事】 2014-03-13 20:02 up!
牛 乳 パ ッ ク 搬 出
前日、バレー部の子どもたちに手伝ってもらって、玄関に運んでおきました。
最後は、教職員が協力して、トラックに積むお手伝いを、大休けいにしました。
【学校行事】 2014-03-13 20:02 up!
ひと雨ごとに・・・ ( 登校指導 )
久しぶりの風景のような気がします。少しずつ、春めいてきそうですね。
【学校行事】 2014-03-13 20:01 up!
う れ し い 「 お 礼 状 」
「 人権の花 」運動に参加した3年生に届いていました。
【学校行事】 2014-03-12 17:11 up!
ひとコートに、ボール三つ? ( 昼休けい )
よくぶつかることもなく、バスケットボールで、いい汗をかいていました。
【学校行事】 2014-03-12 17:11 up!
2 年 生 も こ れ か ら (お祝い掲示 )
教室前に大きな台紙が貼ってありました。まだ、下書きの線が数本。
【学校行事】 2014-03-12 17:11 up!
卒業式まで あ と 1 週 間
残日カレンダーの下に、まだ組み立てていない記念制作のオルゴール。
この1年間、4つの誓いを立てて、力強く先頭を引っぱってきた6年生です。
最後の百人一首大会も終わったようです。
【学校行事】 2014-03-12 17:10 up!
お 礼 の 手 紙 ( そろばん教室 )
【学校行事】 2014-03-12 17:09 up!
お 祝 い 掲 示 ( 進行状況 )
廊下を通るたびに、少しずつ作業が進んでいて、楽しいです。
【学校行事】 2014-03-12 17:09 up!
な ご り を 惜 し ん で い る ? ( 休憩時間 )
あと何日?というカウントダウンは、卒業生だけではないんです。
今のクラスで共に過ごせるのは、どの学年も、あと九日になりました。
【学校行事】 2014-03-12 17:00 up!
祝 城 山 北 中 学 校 卒業式
あいさつをしてきました。さわやかな笑顔に「おめでとう」の気持ちを込めて。
【学校行事】 2014-03-12 17:00 up!
登 校 時 間 前 ( 川 柳 )
感 謝 で す 見 守 る 方 に 梅 た ち も
【学校行事】 2014-03-12 16:48 up!
きれいに咲いたよ(1年生)
秋に植えた,アネモネやクロッカスがきれいな花を咲かせました。
生活科の時間に,色や形をよく観察し,絵をかきました。
子供たちは,自分が育てた球根の成長をとても喜んでいました。
チューリップの花が咲くのが待ち遠しいです。
【1年生】 2014-03-12 16:47 up!
ロ ン グ 昼 休 け い ( 笑顔満開 )
♪ みんなが笑ってる〜、先生も笑ってる〜 ♪ とても気持ちよかったです。
【学校行事】 2014-03-12 16:46 up!
P T A コ ー ラ ス ( 今年度最後 )
自分もメンバーとして音楽祭に参加したので、ご挨拶に伺いました。
【学校行事】 2014-03-12 16:46 up!
「 おめでとう 」 掲示 作 成 中
3年生と4年生です。どんなメッセージになるのでしょう。
【学校行事】 2014-03-12 16:46 up!
うって変わって・・・ ( 大休けい )
晴れ渡る空、昨日、遠くの山に雪が降っていたのが、嘘のようです。
【学校行事】 2014-03-12 16:45 up!
卒 業 式 ( 初 ) 合 同 練 習
6年生の所作・言葉を真剣なまなざしで見つめ・聞く5年生、立派でした。
【学校行事】 2014-03-12 16:44 up!
3・11 登校班班長 引き継ぎ式
みんなの安全に気をつけて登校する「責任のバトン」を渡しました。
【学校行事】 2014-03-12 16:44 up!
「 お め で と う 」 掲 示
図書ボランティアさんが、図書室の窓に外向きに貼ってくださっていました。
【学校行事】 2014-03-12 16:42 up!