卒 業 式 ま で あ と 2 日
お休みだったのでしょうか。卒業制作のニス塗りをしている子もいました。
【学校行事】 2014-03-19 22:12 up!
微 妙 な 天 気 ( 大休けい )
それでも外で遊ぶ子、お楽しみ会の準備をする子、ゲームを楽しむ子等々。
【学校行事】 2014-03-19 22:12 up!
卒 業 式 合 同 練 習 ( 3回目 )
予行練習の反省を受け、最終的な部分に気をつけての練習でした。
【学校行事】 2014-03-19 22:11 up!
校 舎 内 で の 見 送 り 用 ? ( 鉢植えの花 )
2年生のパンジーが、よく咲いています。鉢を一つ一つ拭いておられたので
業務の先生に聞いてみました。「廊下に入れようと思って」というお返事でした。
【学校行事】 2014-03-19 22:11 up!
あ り が と う ( MTC の C )
朝、6年生が、ワックスをかけた後の床を、みんなでから拭きしていました。
机を入れた後の廊下も、進んできれいに掃除する姿勢は、さすが!ですよね。
【学校行事】 2014-03-19 22:11 up!
お 祝 い 掲 示 ( 3/18 )
突如、5年生の作品が現れました。2年生は、文字も入って完成のようです。
【学校行事】 2014-03-19 22:10 up!
登 校 指 導 ( 川 柳 )
雨 降 っ て 傘 の 花 咲 き 梅 は ち る
【学校行事】 2014-03-19 22:10 up!
校 内 巡 回 ( 放課後 )
帰りの会が終わる頃から、子どもに声をかけながら、校舎内を歩きました。
児童を見送り、掲示物をゆっくり眺め、職員室に戻ると看板が目に入りました。
【学校行事】 2014-03-17 19:56 up!
挑 心 ( 6年生 掲示板 )
旗が掲げられていました。平仮名の「よりたかく」で漢字が出来ています。
【学校行事】 2014-03-17 19:55 up!
ワ ッ ク ス が け
6年教室前の廊下に机が出ていました。いよいよ巣立っていくんですねぇ。
【学校行事】 2014-03-17 19:55 up!
作 品 バ ッ グ ( 4年生 )
自分の作品だけでなく、学級の掲示物もなかよく分け合うんだそうです。
【学校行事】 2014-03-17 19:55 up!
1 年 教 室 後 ろ の 掲 示 は
実は、新1年生に向けて、楽しい学校生活の紹介をしているんです。
【学校行事】 2014-03-17 19:54 up!
上 着 を 脱 い で ( 昼休けい )
快晴で開放的な気分なのですが、卒業式の日の天気が気になるところです。
【学校行事】 2014-03-17 15:58 up!
マ イ エ プ ロ ン で ( 給食準備 )
学校のエプロンを回収するためです。給食もあと数日になりました。
【学校行事】 2014-03-17 15:58 up!
気 持 ち い い ね ( 大休けい )
楽しく遊んだ後、笑顔で教室に向かう子どもたちです。
【学校行事】 2014-03-17 15:57 up!
卒 業 式 練 習 ( あと3日 )
5年は2時間目、6年は3時間目。パンジーが体育館前に移動済みでした。
小中連携のため、中学校の先生に6年生の練習の様子を見ていただきました。
【学校行事】 2014-03-17 15:57 up!
梅 だ よ り ( 通学路 )
【学校行事】 2014-03-17 15:57 up!
奉仕活動
卒業を間近にした6年生が、6年間のお礼をこめて、学校をきれいに掃除しました。1・2組は階段掃除、3組は窓の桟の掃除を、4組は掃除ロッカーの掃除をしました。無言で一生懸命にすることができました。学校も6年生の心もすっきりしました。
【6年生】 2014-03-14 22:02 up!
ほ の ぼ の 〜
午後、日だまりの中、1年生がお世話してきた花を観察していましたよ。
【学校行事】 2014-03-14 22:02 up!
ピ カ ピ カ 大 作 戦 ( 大そうじ )
日頃、手の届かない所まで、きれいにしよう!という週間の締めくくりです。
【学校行事】 2014-03-14 22:01 up!