![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:63 総数:911667 |
土曜なのに授業?
6月22日(土)教育実習生が授業をしました。なぜかというと・・・
6月21日(金)は学校が臨時休業でしたので、教育実習生の研究授業ができませんでした。そのため、土曜日に集まってくれた吹奏楽部・野球部・テニス部の好意により1時間ほど理科の授業をしました。最後には「タマちゃん」という名前の歌を歌ってくれたり、人生について熱く語ってくれたりとためになりました。 実習お疲れ様でした。
授業参観3
2年生理科では磁界について勉強していました
見えない物だからイメージが大切ですね わかったでしょうか?
授業参観2
3年生平和学習です
本年度より平和教育プログラムとして全中学校で取り組んでいます
授業参観1
6月18日(火)
今日は午後から授業参観と部活動懇談会です たくさんの保護者の皆様に御来校いただきました 1年生は総合安西中に市中調べの発表会です ユニークな切り口から安西中学校について調べていました 発表も見事でした
ダジャレで英単語です
毎週新しくなっています この調子でいくとかなり覚えることができそうです 広島弁が出てくるのは面白いですね 緑の募金始まる
緑の募金運動が始まりました 朝8時から正門付近で受け付けています 今日は1年生代議員みんなです 「おはようございます」 「緑の募金 よろしくお願いします!」 「羽根は20円」 「種子は50円」 「バッジは80円です」 おまけに 「笑顔とあいさつは0円です」 なかなかやりますね (^_^)v 校長 松重 修 クリーンコンテスト黒板の部
黒板をきれいに、チョーク置きをぞうきんがけ 黒板消しの整頓など おまけで今日の日づけを書くこと 学びの大切な道具です 気持ちよく使うためには日頃からの準備が大切です どの学級もきれいにできていました (^_^)v 良いスタートがきれるでしょう 校長 松重 修 基礎基本定着状況調査です
国語・数学・理科・英語の4教科です みんな集中しています 結果や如何に? 体育祭の色組が決定しました!
ICTミニ研修をしました
本年度から導入した学習支援ソフトラインズとホームページの作成を勉強しました これでみんなホームページの更新ができるでしょう お楽しみに 校長 松重 修 ツバメの巣
親鳥が一所懸命につくった立派な巣です ツバメだって人間だってやっぱり家庭が一番なんですね ツバメさんしっかり子育てしてください 校長 松重 修 授業は自分たちで(理科)
電気分野で抵抗器の直列接続・並列接続についてそれぞれ電流や合成抵抗について 生徒が前に出て自分たちの考えを説明していました 先生の説明を聞くだけの授業から自分の考えをみんなに説明して、それをみんなが理解してくれる そうすればお互いの意見の交流もできるし、本当にわかっていないと説明もできません 理科担当のI先生(先日広島県の理科教員研修会に参加)の勉強の成果でしょうか みんな真剣でした 校長 松重 修 耐震工事の防音シート撤去
このシートで覆われていたクラスは、昼間でも暗かったですが、来週からは明るくなり、メッシュということで、風通しも良くなることと思います。この一か月半よりは良い環境で授業に取り組めると思います。 教頭 矢山 精一 養護教諭教育実習でした
2名の養護教諭の教育実習生が勉強されました 短い期間でしたが、歯科検診の手伝いや健康についての 掲示物など作成していただきました 写真は保健室前に貼りだした健康に関する掲示物です 人体の各部分をめくるとその働きや大切さが書いてあります 上と下のちがいがわかるでしょうか? 大学に帰られたら看護師を目指してまた勉強されるようです お世話になりました m(_ _)m 中間テスト始まる
今日から二日間、中間テストです。1年生にとっては初めての定期試験ということで、緊張の中、真剣に取り組んでいました。2,3年生も真剣に静かに取り組んでいました。
テストというものは結果も大事ですが、テストまでの取組、テスト後の答え合わせも重要です。 まずは明日の2教科も今日同様に頑張り、あさってからの答え合わせもしっかりして、同じような問題が3年校内テストや入試で出題されても今度は間違えないようにしてほしいものです。 教頭 矢山精一
ダジャレで英単語
この先が楽しみです 金曜日の朝はボランティアから
清掃ボランティアの日です どの教室も椅子をあげて帰ります 朝登校した生徒から自主的に教室の清掃に取り組みます 勉強する時間を作り出すチャレンジタイム きれいな環境は自分の力で 自分たちの学校という意識も身につくと思います 一つの安西スタイルです 校長 松重 修 チャレンジタイム5月16日
あらかじめ示された範囲のテストを25分間で行います 教科は学年ごとローテーションします 昨年度から始まりました 準備をして力試しをする 25分間真剣に問題に向き合う 小さな事の積み重ねが大切です チャレンジタイムの時は掃除がありません 明日の朝は清掃ボランティアで掃除を行います 校長 松重 修 生徒総会がありました!!
生徒総会が5月14日(火)にありました。
生徒総会は、生徒たちが学校の現状を知るとともに、さらにより良い学校にするように心新たにする会です。行事や各委員会の取り組みについての質問や意見が議長や代議員を中心に進められました。今回が初めての参加となる1年生も含めて、全員が今年度の活動についてしっかり考えました。
チーム安西です
チーム安西です 全員の教職員で全員の生徒の成長に関わっていきたいと思います ご声援よろしくお願いいたします 校長 松重 修 |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |