![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:106 総数:882118 |
耐震工事の防音シート撤去![]() ![]() ![]() ![]() このシートで覆われていたクラスは、昼間でも暗かったですが、来週からは明るくなり、メッシュということで、風通しも良くなることと思います。この一か月半よりは良い環境で授業に取り組めると思います。 教頭 矢山 精一 養護教諭教育実習でした![]() ![]() ![]() ![]() 2名の養護教諭の教育実習生が勉強されました 短い期間でしたが、歯科検診の手伝いや健康についての 掲示物など作成していただきました 写真は保健室前に貼りだした健康に関する掲示物です 人体の各部分をめくるとその働きや大切さが書いてあります 上と下のちがいがわかるでしょうか? 大学に帰られたら看護師を目指してまた勉強されるようです お世話になりました m(_ _)m 中間テスト始まる
今日から二日間、中間テストです。1年生にとっては初めての定期試験ということで、緊張の中、真剣に取り組んでいました。2,3年生も真剣に静かに取り組んでいました。
テストというものは結果も大事ですが、テストまでの取組、テスト後の答え合わせも重要です。 まずは明日の2教科も今日同様に頑張り、あさってからの答え合わせもしっかりして、同じような問題が3年校内テストや入試で出題されても今度は間違えないようにしてほしいものです。 教頭 矢山精一 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダジャレで英単語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この先が楽しみです 金曜日の朝はボランティアから![]() ![]() 清掃ボランティアの日です どの教室も椅子をあげて帰ります 朝登校した生徒から自主的に教室の清掃に取り組みます 勉強する時間を作り出すチャレンジタイム きれいな環境は自分の力で 自分たちの学校という意識も身につくと思います 一つの安西スタイルです 校長 松重 修 チャレンジタイム5月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あらかじめ示された範囲のテストを25分間で行います 教科は学年ごとローテーションします 昨年度から始まりました 準備をして力試しをする 25分間真剣に問題に向き合う 小さな事の積み重ねが大切です チャレンジタイムの時は掃除がありません 明日の朝は清掃ボランティアで掃除を行います 校長 松重 修 生徒総会がありました!!
生徒総会が5月14日(火)にありました。
生徒総会は、生徒たちが学校の現状を知るとともに、さらにより良い学校にするように心新たにする会です。行事や各委員会の取り組みについての質問や意見が議長や代議員を中心に進められました。今回が初めての参加となる1年生も含めて、全員が今年度の活動についてしっかり考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() チーム安西です![]() ![]() チーム安西です 全員の教職員で全員の生徒の成長に関わっていきたいと思います ご声援よろしくお願いいたします 校長 松重 修 耐震工事5月14日![]() ![]() といっても外からはよく見えません (安全のため) 四階の壁面と思われるコンクリートの塊が トラックで運び出されています(写真下部分) 北校舎の工事は8月ころまで続くようです 校長 松重 修 学級旗ができました![]() ![]() ![]() ![]() 各学級のスローガンや目標、担任の先生の似顔絵など工夫をこら したデザインになってます 今朝、教室に掲示してあったものを紹介します 放課後の各教室では制作委員の人たちが顔が旗につくくらい熱心に 床に置いた旗の制作にあたっていました お疲れ様でした 明日の生徒総会で会場を飾ってくれると思います 校長 松重 修 だじゃれで英単語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だじゃれで英単語をおぼえようというシリーズです なかなか上手にだじゃれになっています 通りすがら覚えると思います 金曜 おかずはフライディ(Friday) 月曜 月を望まんでぃ(Monday) なんていうのもありましたね (^_^)v 本校には階段に歴史の重要年代の語呂合わせもあります 刷り込みが大切かも 校長 松重 修 |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |