![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:227 総数:694915 |
3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」11![]() ![]() 「素晴らしい天候の下、中広中学校では、第65回卒業証書授与式が行われました。200余名の生徒が、学び舎を巣立って行きました。2時間にわたる式でしたが、さすが中学生です。厳粛なうちに整然と行われました。知っている名前も多くありましたが、3年間の成長は、目覚しいものがありました。これから夢を追い続け、大きく羽ばたいてほしいと思いました。」 小学校の校長先生方からもこのようにお祝いしていただきました。 3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」10〜教室装飾![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」9〜教室装飾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(火) 「第65回卒業証書授与式」8〜教室装飾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(火) 「第65回卒業証書授与式」7〜教室装飾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」6〜教室装飾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」5〜教室装飾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」4〜教室装飾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただいた花を飾り、学校は一気に春になったように華やかです。 3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生に誘導され、学校を後にしました。 保護者の皆様もお見送りです。 3月12日(水) 「第65回卒業証書授与式」1
本日は、3年生の皆さん、御卒業、おめでとうございます。
盛大に、厳粛な中にも感動する卒業証書授与式となりました。 学校にかかわるすべての方の思いが結集した式でした。 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火) 明日はいよいよ「第65回卒業証書授与式」
明日に向けて、今日の午後は1・2年生、そして学校中で準備に追われました。
みんな一生懸命でした! 会場作り、教室装飾、掲示、校内清掃、リハーサル…。 吹奏楽部も遅くまで練習を続け、明日を待つばかりとなりました。 業務の先生が立派な指揮台も作ってくださいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火) 「第65回同窓会入会式」
今日は、卒業を前に、「同窓会入会式」がありました。
前田同窓会長様より御祝辞をいただき、各学級より学年幹事を任命しました。 学年幹事長の松永君より代表の言葉があり、入会となりました。 中広中学校は、本年度で、20,235名の卒業生を輩出することになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月) 卒業式の予行をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体的に良かったですが、ちょっとずつ気の緩みも出たり、声出しや歌もさらに仕上げて、と注文も出ました。 3年生が退場してからも「3年生の歌に応えられるように頑張って歌いましょう。」と呼びかけもありました。 卒業式、いよいよ明後日となりました。 先生方も、生徒も準備で忙しいです。 予行の終わりに、急きょ、広島県中学校体育連盟からの「体育優秀賞」の島谷さんの表彰、そして3年生で3年間無欠席の「皆勤賞」31名の表彰をしました。 3年間無欠席というのはなかなかできないことで、素晴らしいですね。 3月8日(土) 花壇の花の植え替えありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学校全体で色々なところで卒業を祝う気持ちを感じます。 生徒会生活専門委員会の取組〜生活向上週間 2月24日〜3月7日![]() ![]() ![]() ![]() 髪型、上半身・下半身の身だしなみを各学級で生活専門委員を中心に取り組んできました。 気持ちも、身だしなみも引き締めて素晴らしい式にしていきましょう。 3月5日(水) 体育館用ストーブが届きました!
PTAで体育館用大型ストーブを購入していただきました。
これから行事や講演会等、冬季には助かります。 これまではPTAが何台か卒業式当日リースで借りてくださっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水) 学校は今、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなクレーンが校舎をまたいで運搬しているのを「すごいねぇ」と生徒と一緒に思わず見とれています。 水仙の花はグラウンド横で、工事に隠れて咲いていたものです。 2月3日(木)市役所でのインターンシップの様子です
2月3日に一日、2年宇川君が市役所で「市長秘書業務インターンシップ」を体験しました。
当日の様子の写真等をいただいたので紹介します。 お茶出し、フェニックス賞授与式補助、電話応対、議事堂見学、市長との懇談等体験してきました。 緊張した一日だったことでしょう。 頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月) 卒業式の練習開始 〜まずは歌練習♪![]() ![]() ![]() ![]() 高等学校も厳粛な中にも決意を持って卒業を迎えていました。 中学校も卒業式まであと10日となりました。 先週1年生が会場づくりをしてくれて、いよいよ卒業式の練習が開始しました。 今日は3年生の歌練習から。 まだ実感がわかないのか緊張感は…。 当日へ向けて3年生、そして1・2年生を含めて伝統ある中広中学校の卒業式をつくりあげていきましょう! |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |