![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:271108 |
大 根 ス テ ー キ を 作 ろ う ( 交流 )![]() ![]() ![]() ![]() 大休けいに収穫されたばかりだそうです。一緒に美味しく食べました。 卒業式 練 習 ( 3/7 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自 慢 で き る こ と![]() ![]() ![]() ![]() でも、この写真は、その音楽がなる前です。そして、体育館前の紅白の梅も! 6年生を送る会〜3年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちを込めて、3年生みんなで発表したことは・・・ ひげダンス&かえ歌&劇♪ まず、曲に合わせて、ひげダンス部隊登場! 会場のみんなが「ふふふ」と笑ってくれ、ダンス隊のみんなものりのり♪ 6年生の笑顔が何より嬉しかったです。 フラフープキャッチは、見事に成功! 次に、ドドドリフの大爆笑のメロディーに合わせて、歌を披露。 <ば・ば・梅林の6年生 6年生と言えば・・・> あこがれのお兄さん・お姉さんへの熱い思いを歌にのせました。 広島菜漬け入りホットケーキ![]() ![]() 自宅に持ち帰って、家族みんなでおいしく食べたようです。 でも、なかには、広島菜漬けが苦手な子もいます。 そこで、何かよい方法はないか?と考え、お菓子を作りました。 (広島菜研究発表会で紹介された、広島菜入りどらやきを参考にしました。) ホットケーキミックスの粉の中に、広島菜漬けジュース(?)を入れて・・・ 梅林小3年生特製のホットケーキの出来上がり。 とてもきれいな緑色。 そして、ほのかに香る広島菜漬け♪ どの子も、「おいしい!!」といって、ぺろりと完食しました。 広島菜の本漬け![]() ![]() ![]() ![]() 2/6に広島菜の本漬けをしました。 まず、荒漬けして、葉がしんなりとした広島菜を丁寧に洗います。 次に、砂や虫、落ち葉を洗い流し、お家の方のチェックを受けました。 <とても丁寧に見てくださり、感謝しています(^-^)> 塩・こんぶ・とうがらし 3つの調味料で味付け。 すごくシンプルな味付けに驚く児童や保護者のみなさん。 “あと、もう少しで食べられるね♪”と、ついつい笑顔になる子がたくさんいました。 サ ッ カ ー ゴ ー ル 移 動 中![]() ![]() ご協力、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花 だ よ り ( 登校指導 )![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 練 習 ( 5年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 色 別 下 校 ( 低学年 )![]() ![]() ![]() ![]() そ ろ ば ん 教 室 ( 3年生 )![]() ![]() ![]() ![]() パ ソ コ ン ( 2年生 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 練 習 ( 6年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まで あと 10日 お 〜 、 こ れ は ! ( 大休けい )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝 学 習 ( たんぽぽ )![]() ![]() ![]() ![]() 大 き な 「 そ ろ ば ん 」![]() ![]() 雪 の 中 ( 朝休けい )![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今までお世話になった6年生に喜んでもらおうと、練習を頑張りました。 2年生は、ふなっしいのダンスとよびかけ、歌を歌いました。 ふなっしいのダンスを踊った子たちは、毎日、大休憩に練習を頑張りました。 歌の「また会える日まで」も、心をこめた歌声のプレゼントになりました。 2年生のパワー全開の出し物ができて、6年生に喜んでもらえたのではないかと思います。 梅 だ よ り ( 登校指導 )![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |