![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:58 総数:271153 |
1 年 生 掲 示 & く す 玉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示板に「 プレゼントをどうぞ 」という作品が掲示してありました。 (中央の写真は、前日の取り付けを待つばかりのようです) 6 年 生 を 送 る 会 準 備 ( 体育館飾り )![]() ![]() ![]() ![]() 6 年 生 を 送 る 会 練 習 ( 5年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 6 年 生 を 送 る 会 練 習 ( 3年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 6 年 生 を 送 る 会 練 習 ( 4年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 6 年 生 を 送 る 会 練 習 ( 2年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 今 朝 、一 番 の あ い さ つ は ・ ・ ・![]() ![]() ![]() ![]() みんなそろって、元気のい〜!声が返ってくると、嬉しいです。 午 後 か ら 自 転 車 教 室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりと練習して、交通のマナーを学んでほしいですね。 「 あ い こ と ば 」 は ?![]() ![]() ふれあい活動推進協議会で「あいさつ運動」を呼びかけたものです。 タ イ ム の チ ェ ッ ク ( 駅伝練習 )![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちからの報告を記録する先生。指導者もチームワークです。 学 校 保 健 委 員 会 ( 2/25 )![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の取り組みについて、指導・助言をいただきます。 6年生 出し物の練習 ( 大休けい )![]() ![]() ![]() ![]() 校 内 巡 回 ( 始業前 )![]() ![]() ![]() ![]() 校長室前に貼り出されている、たくさんの賞状の中に「ふれあい駅伝」発見! 児 童 朝 会 ( テレビ放送 )![]() ![]() ![]() ![]() 梅 だ よ り ( 通学路 )![]() ![]() 大会まで、あと6日 ( 駅伝練習 )![]() ![]() ![]() ![]() M T C ソ ン グ 完成![]() ![]() ![]() ![]() [ サザエさんの主題歌にのせて ] みんなが笑ってる〜 先生も笑ってる〜 ル〜ルル、ルルッル〜 今日もいい気持ち〜 驚 き の フ ィ ナ ー レ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝した5組と2位のクラスとの差が、たったの1回だったのです。 閉会式の後、円陣を組んで自分たちの取り組みの振り返りをしたり、 納得のいく記録になるまで、再度跳んだりするクラスもありました。 長 縄 5 年 生 大 会 ( 昼休けい )![]() ![]() ![]() ![]() 続 「 感謝 」 の サプライズ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の前、6年生が、空き教室で、何やら楽しそうに準備をしていました。 |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |