![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:116 総数:423589 |
第53回広島市小学校児童水泳記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校からも、5年生2名が50m自由形、6年生4名が100m自由形・50m平泳ぎ・50mバタフライ、そして5・6年生合同チームで男子200mリレーに参加しました。 6名一人ひとりが、日々の練習の成果を精一杯発揮し、数々の賞をいただきました。 *優秀記録賞(標準記録を超えた記録)…50m自由形・100m自由形 50m平泳ぎ・50mバタフライ 200mリレー *入賞…50m平泳ぎ:第1位(大会新記録…昭和60年以来28年ぶりの更新) 50mバタフライ:第1位 200mリレー :第1位 夏休み明けの学校朝会で、大会参加の報告と表彰がありました。 通学路の安全確保![]() ![]() ![]() ![]() 先日、地域の皆様のお力添えがあり、ドライバーに「減速」を啓発するカラー塗装がなされました。 平和学習
四年生は、平和ノートを使って、原爆の恐ろしさ平和について学習しました。平和記念資料館の見学を通して、より原爆や平和について理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの健康・体力等を確認し、アドバイスをいただきました。 校内研修(防犯)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの安全確保を確かにするために、行動演習もしました。 ヘチマの成長
理科「季節と生き物」の学習で、ヘチマを学年園に植えて育てています。茎を伸ばし、葉の数を増やしながら、大きく成長しています。黄色い花が咲きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季校内研修
山本小学校は、今年度「学力向上推進事業」を受け、国語科を中心に授業改善の研修を積み重ねています。
8月27日に3回目の研修会をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() きれいになりました!![]() ![]() ![]() ![]() また、29日から登校してくる子どもたちのために、トイレもきれいになりました。 平和を祈る集い![]() ![]() ![]() ![]() 各教室で、平和記念式典の様子を視聴した後、体育館に集まり、地域の方の戦争体験を伺いました。 戦争という悲しい、苦しいものの中でも、人々は助け合い、絆を深めていったお話を伺い、人のやさしさや強さを感じることができました。 「ヒロシマ」で育つ山本の子どもたちに、平和を祈る気持ちを受け継いでいってもらいたいものです。 広島市小学校児童水泳記録会にむけて
8月3日にはビックウェーブで広島市小学校児童水泳記録会が開催されます。
今日は、最終の練習日でした。 「これまでの最高タイムはどれくらいですか。」 「新記録がだせそうだね。」 などという頼もしい声も聞こえてきました。 昨年度と同じようによいタイムができること楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |