![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:271078 |
各種委員会活動 ( 給食時間 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこへ、保健委員が「歯みがきチェック」のニコニコ賞の表彰に来ました。 すると、給食委員が「食育月間の大豆でビンゴ」の景品を持って現れました。 他に、各委員会を指導される先生の姿はなく、子どもたちの活動に拍手です。 プ ラ イ ド の 「 ド 」![]() ![]() ![]() ![]() 台紙の市松模様に近寄ってみると、そこにもメッセージが書いてありました。 こちらは、作成中! ( 食育掲示 )![]() ![]() 独 自 献 立 へ の 感 想 2![]() ![]() 梅 だ よ り ( 2/17 )![]() ![]() ![]() ![]() 中学校 制 服 採 寸![]() ![]() ![]() ![]() 給食が教室に届くまで 3![]() ![]() ![]() ![]() いつも、ありがとうございます。(^0^)/ 給食が教室に届くまで 2![]() ![]() ![]() ![]() 給食が教室に届くまで 1![]() ![]() ![]() ![]() 「 か む か む メニュー 」 栄 養 教 諭 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エプロン姿で、どんなお話をされたのでしょう。食育の取り組みは続きます。 寒 さ の 中 を ・ ・ ・![]() ![]() ![]() ![]() そのお陰で、子どもたちは安心して、休憩時間に長縄の練習に打ち込めます。 最 後 の 参 観 ( 6年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 児童が、涙で声をつまらせている感動の場面にも出会いました。 参観後、保護者の方々も思い出の写真を見ながら何を思われたでしょう。 卒業まで、あと23日。 学 習 発 表 会 ( 5年生 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 参 観 日 ( 掲示板 )![]() ![]() ![]() ![]() スケート日より ( たんぽぽ P T C )![]() ![]() ![]() ![]() 見下ろす校舎![]() ![]() ![]() ![]() 振り返って、本校の校舎が見えると、何だか嬉しい気分です。 広島菜の収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1の種まきから4か月間、大切に育ててきた広島菜。 台風の影響で成長が心配された時もありましたが・・・ 寒さに負けず、大きく育ちました。 包丁で根元を切っていただいたあと、自分で育てた広島菜の重さをはかりました。 算数科「重さ」で学習したとおり、一人ひとり、正確に目盛りをよみました。 梅林小学校の広島菜の中には、3kgを超える大きな広島菜もありました! 収穫し終わった畑には、まっすぐのびた太い根がのこっていました。 「広島菜がぐんと大きくなったのは、この根があったからなんだね!」と驚きの声が聞かれました。 2月14日(雪)![]() ![]() ![]() ![]() カルチャー教室 ( PTA教養部 )![]() ![]() ![]() ![]() 重たい正門を修理中!![]() ![]() |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |