![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:116 総数:423589 |
小中連携教育
夏休みに入り、祇園中学校のソフトテニス部のみなさんが、本校のグラウンドを使って練習をしています。
60名余りの男子部員が午前中3時間余りの練習に、炎天の下、熱心に励んでいる姿を見ると、クラブ活動の大切さを実感します。 小学校のグラウンドを利用しての教育活動。 ここにも祇園中学校区の小中連携教育を見ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() サマースクール![]() ![]() ![]() ![]() エアコンのない教室は、30度を越すような暑さですが、参加している子どもたちは熱心に課題に取り組んでいます。 4日間のサマースクールは、これからの自宅での学習にもよい影響を与えると思います。 夏休みに向けて![]() ![]() ![]() ![]() 「決まり正しい生活を送るために気を付けること」「夏休みの宿題のやり方」「生活カレンダーの付け方」など、担任の先生からの説明をしっかり聞く姿が見られました。 理科の授業
連日厳しい暑さが続きますが、子どもたちは夏休みにむけてのまとめ学習に真剣に取り組んでいます。
3年生の理科の学習では、春先に種をまき生長してきたホウセンカをじっくり観察し、スケッチしていました。 「見る」という活動は、思考力を高める上でも大切です。 これからも重視していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩![]() ![]() ![]() ![]() 汗をいっぱいかきながら遊ぶ様子を見ていると山本の子どもたちが元気だなとつくづく思います。 大休憩の終わりのチャイムがなると、走って教室に戻る姿が見られ、グラウンドは再び何もなかったのごとく静かになりました。 夏本番![]() ![]() ![]() ![]() 太陽の光を浴びて、生長していくナスやゴーヤ。 校内いたる所に夏本番を感じます。 歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の後は、実際に体育館の中で安全に歩く練習をしました。子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。 今日習ったことを忘れずに、これからも安全に気を付けることを約束しました。 3年生「発見!山本の町」
総合的な学習の時間に、町たんけんをして見つけた「はてな?」を子どもたちは自分たちでインタビューや調査をして解決していきました。その後、そこで見つけた「山本らしさ」を発信し、子どもたちは山本の町への愛着を一層深めていったようです。9月からは、「発見!山本の町 パート2」に取り組んでいく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組体操にむけて(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組体操は、集団表現です。全ての動きがそろうから美しい、きれいと感じることができるものです。 そのためには、個の力・意識が必要です。 技術や力、意識を高めていくために、今から少しずつ技に取り組んでいきます。 さっそく1回目の練習に取り組みました。 一生懸命、技を完成させよう、そろえようとする子どもたちの目がうれしかったです。 組体操で学んだそろえることの気持ちよさを生活の中でも行かせていけるようにしていきたいと思っています。 夏を感じるように…![]() ![]() ![]() ![]() 「ぼくのミニトマト、赤くなってる。」 「わたしのも。」 という声が聞こえてきます。 「早く赤くなってほしいなぁ。」 という声も。 来週には、梅雨明け宣言が出るのでしょうか。 本格的な夏がもうそこまで来ています。 平和集会
7月4日に平和集会を行いました。
始めに、1年と6年、2年と4年、3年と5年のペアに分かれて、平和を願いながら、鶴を折りました。 その後、全校で集会を行いました。 集会は、運営委員会が企画進行を行いました。 「アオギリのねがい」という絵本の読み聞かせを聞いたり、「アオギリのうた」を歌ったりして、平和について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万引き防止教室
7月2日に万引き防止教室を行いました。
安佐南警察署の方を講師にお招きして、学びました。 子どもたちは、心を鍛えていくことの大切さについて気付いているようでした。 今日学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱を聴き合う会![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観でおうちの方にも聴いていただきました。 体育館中に歌声が響きわたり、その歌声を真剣な様子で聴いていました。 高学年としての態度もすばらしかったです。 1年生PTC![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作った後は、クラスごとに丸くなってキャンドルを灯し「アオギリの歌」をみんなで歌いました。平和への気持ちをもち、心が一つになったような温かい時間でした。 今日作ったピースキャンドルは、8月6日に原爆ドーム周辺に並べて点灯します。ぜひ、ご参加ください。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |