![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:107 総数:270911 |
環 境 美 化 ( 共同作業 )![]() ![]() ![]() ![]() 便 利 な 反 面![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登下校のときはもちろん、校外学習など大人数で渡るときは大変です。 こよみの上では、春。![]() ![]() たんぽぽ学級からは、いいにおい!![]() ![]() 祝 2分の1 成 人 式 ( 4年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 広 島 菜 研究発表 ( 参観授業 )![]() ![]() ![]() ![]() 水たまりにも負けず ( 昼休憩 )![]() ![]() ![]() ![]() 食 育 & 体 育![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目、寒さに負けず、2年生が「ボールけりゲーム」を楽しんでいました。 劇 「 てぶくろ 」 の 感 想![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちでいっぱいです。![]() ![]() ![]() ![]() 梅林 ナ ニ コ レ 珍百景 ( 写真クラブ )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、1階の出入り口2カ所でも、楽しい企画展が開催されています。 2 ・ 3 月 の 生 活 目 標 ( M T C )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分 (1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生では,ひとりひとりが自分の中の追い払いたい鬼を紙に書きました。 忘れ物をなくしたい子は「忘れ鬼」。 好き嫌いをなくしたい子は「好き嫌い鬼」や「のこし鬼」。 自分の心の中の鬼が追い払えるように,大きな声で「鬼は外,福は内」と言いながら鬼を追い払いました。 あ っ 、 と い う 間 の 1 月![]() ![]() ![]() ![]() 成 長 を 感 じ ま す ( 朝学習 )![]() ![]() ![]() ![]() 100ます計算(九九)に集中して取り組む姿が、頼もしかったです。 「 朝 か ら 、 ご 苦 労 様 」![]() ![]() ![]() ![]() 玄関前では、生活委員の男の子が、忘れず花の水やりをしていました。 登 校 指 導 ( 山 道 )![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学年だより (2月号)
1年 学年だより(2月号)をアップしました。
配布文書の一覧にあります。 表彰されました!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大好きなおばあちゃんに出した絵葉書。相手を思いやって書く気持ちが伝わってきます。(写真 左) おばあちゃんからのお礼の葉書(写真 中) 1/26(日)に東京で行われた表彰式。立派な賞状をいただきました。(写真 右) これからも、たくさんの児童に「書くこと」に取り組んでほしいと思います。 ダ ブ ル ダ ッ チ 倶楽部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用意した D V D を見たり、室内ゲームや長縄をしたり、工夫して活動しました。 |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |