最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:85
総数:237481
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

水たまりにも負けず ( 昼休憩 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   突然のにわか雨の後です。上手に遊ぶものだと、感心させられます。

食 育 & 体 育

画像1 画像1 画像2 画像2
   クイズカレンダーが2月になり、食育コーナーも新しくなっていました。
  1時間目、寒さに負けず、2年生が「ボールけりゲーム」を楽しんでいました。

劇 「 てぶくろ 」 の 感 想

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   たんぽぽ学級の教室前に、届いた沢山の感想が張り出されていました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

画像1 画像1 画像2 画像2
      日ごろお世話になっている方々に、感謝する会を開く予定です。

梅林 ナ ニ コ レ 珍百景 ( 写真クラブ )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     いつも職員室前の掲示板で、素敵な作品を披露していますが、
    今、1階の出入り口2カ所でも、楽しい企画展が開催されています。

2 ・ 3 月 の 生 活 目 標 ( M T C )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   いろいろな角度から、本校の取り組みを振り返ってみたいと思います。

節分 (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は節分でした。
1年生では,ひとりひとりが自分の中の追い払いたい鬼を紙に書きました。
忘れ物をなくしたい子は「忘れ鬼」。
好き嫌いをなくしたい子は「好き嫌い鬼」や「のこし鬼」。

自分の心の中の鬼が追い払えるように,大きな声で「鬼は外,福は内」と言いながら鬼を追い払いました。



あ っ 、 と い う 間 の 1 月

画像1 画像1 画像2 画像2
    元気で、明るい、梅林っ子の様子を、2月も頑張ってレポートします。

成 長 を 感 じ ま す ( 朝学習 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    担任の先生が、お休みの学級(2年生)に支援に入りました。
   100ます計算(九九)に集中して取り組む姿が、頼もしかったです。

「 朝 か ら 、 ご 苦 労 様 」

画像1 画像1 画像2 画像2
   保健室では、保健委員会の児童が「歯みがきチェック」の打ち合わせを
  玄関前では、生活委員の男の子が、忘れず花の水やりをしていました。

登 校 指 導 ( 山 道 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     子どもたちに声をかけた後、少し遠回りをして素敵な場所を発見。

1年 学年だより (2月号)

1年 学年だより(2月号)をアップしました。
配布文書の一覧にあります。

表彰されました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の児童が、日本郵便「はがきでコミュニケーション全国発表大会」の近畿・中国ブロックで、最優秀賞を受賞しました。

大好きなおばあちゃんに出した絵葉書。相手を思いやって書く気持ちが伝わってきます。(写真 左)

おばあちゃんからのお礼の葉書(写真 中)

1/26(日)に東京で行われた表彰式。立派な賞状をいただきました。(写真 右)



これからも、たくさんの児童に「書くこと」に取り組んでほしいと思います。

ダ ブ ル ダ ッ チ 倶楽部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋外で音楽に合わせ2本の縄を跳ぶクラブですが、雨の影響で本日は断念。
用意した D V D を見たり、室内ゲームや長縄をしたり、工夫して活動しました。

雨 の 影 響 ( クラブ活動 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋内で活動しているクラブはよいのですが、外で運動しているクラブは大変。
雨上がりの運動場で、本日活動していたのは、ティーボールクラブだけでした。

ビデオ 「 てぶくろ 」 全 校 上 映

画像1 画像1 画像2 画像2
      雨降りの大休けい、最後の上映会は1年生の予定でしたが、
     インフルエンザなどの拡散防止や見逃した児童も見るチャンス!
     と言うことで、全校放送で流しました。グッドアイディアでした。

徒 歩 2 〜 3 分 ( 梅林駅 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    校外学習や各種大会に参加するとき、駅が近くて大変便利です。
   駅のホームを端まで行くと、運動場で遊ぶ子どもたちが見えます。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島北法人会の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金を払わなかったらどうなるかを知り、納税することの大切さを学びました。1人の小学生に1年間で使われる税金が約85万円と聞き、しっかり勉強しなくてはと思わされました。 
 授業の後、1億円に触らせてもらい、大喜びでした。

駅 伝 大 会 の 練 習 始 ま る !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        毎年、優秀な成績を残してきた大会に参加します。
       参加を希望する児童の練習を放課後行っていきます。

歯 み が き チ ェ ッ ク ( 保健委員会 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   今年度、3回目の取り組みです。ていねいな歯みがきを促しています。
  食べたらみがく1日3回の歯みがき習慣の育成を図ることがねらいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 入学説明会 委員会

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167