最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:98
総数:394599
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

災害について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
阪神淡路大震災から今日でちょうど19年。
避難訓練の後に、みんなで災害について考えました。

「もし火事や地震が起こったら、今日の訓練を思い出して落ち着いて行動したいです。」
という発言に頼もしさを感じました。

非常食として「乾パン」を挙げると、知っている児童はほとんどいません。そこで、防災教育の教材としていただいた乾パンをみんなで試食してみることにしました。
「かた〜い!歯が折れそう。」
「味はおいしいよ。」
「でも、これが毎日続くのは・・・」
食べているうちに、だんだんと元気がなくなっていく子どもたち。
給食やおうちでの食事を、毎日おいしくいただいていることに、感謝の気もちが湧いてきたようです。

第1回サンサン集会

画像1 画像1
 1月17日(金)に第1回サンサン集会(学年集会)を行いました。
記念すべき第1回目は、前期に子どもたちが一生懸命作成したカルタで、
カルタ大会を行いました。

1回戦:赤組女子 対 白組女子
2回戦:赤組男子 対 白組男子
3回戦:奇数 対 偶数

白熱した時間でした。
それぞれの優勝者には、賞状が送られます。
おめでとう!!

1組、2組の仲が深まりました(^o^)
画像2 画像2

くすなとんどまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日に小学校の運動場でとんどまつりがありました。
 前日、黄金山に竹を取りに行き、ぜんざいの下準備をしました。当日は、平和公園から平和の火をいただいてきました。途中から5年生がトーチで運んでくれました。各子ども会の代表がトーチで点火し、一年間の無病息災を願うとんどが始まりました。
 とんどを組み立ててくださった地域の皆様、正月のしめ飾り、書き初め、門松などのとんど準備をしてくださったPTAの皆様、地域の力でとんどができました。
 炭火で焼いたおもちをおいしくいただきました。ぜんざいもいただきました。
 皆様、本当にありがとうございました。
 

たこあげ

生活科の時間に、たこあげをしました。
絵は、図工の時間に自分で描きました。

走らなくてもいいくらい風が吹いていたので、「たこあげ日和」でした(*^_^*)
たこあげを初めてした子もいました。


「ほんっっっとうに楽しかった!!」
と、子どもたちは大満足でした(^^)


画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「保南の風にのせて」(1月号)

学校だより「保南の風にのせて」(1月号)を公開しています。

下の印(↓)をクリックすると、見ることができます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

学校だより「保南の風にのせて」(1月号)を公開しています。

下の印(↓)をクリックすると、見ることができます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

保健室そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間が始まる3分前には、保健室そうじ担当の児童が廊下に集合します。
 保健室そうじ担当になると、1つの班が保健室前廊下・保健室・保健室前のテラスの3つに分かれてそうじをしてくれます。たてわり班でそうじを行うため、高学年はお手本になってそうじをし、低学年はそれを見習ってそうじを頑張ってしてます。そのため、いつも保健室はきれいで、みなさんが気持ちよく保健室を利用できてます。
 そうじの終わりは、高学年を中心にしっかり反省もします。すばらしいですね。

 保健室そうじをしてくれる児童のみなさん、今年も先生と一緒にそうじを頑張りましょう。

門松が子どもたちを迎える

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年を迎え、楠那小学校登校門で門松が子どもたちを迎えました。門松の笑い口で学校にも子どもたちにもよい一年でありますように、一日一回は「学校に来てよかった」と思える楠那小学校でありたいと思っています。
 年明け一日目なので、どの子も荷物をたくさん持っていましたが、みんな元気いっぱいでした。よいスタートを切ることができました。

平成25年度「全国学力・学習状況調査」結果につきまして

平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果を載せておりますので、ご覧ください。

平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果概要です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果を載せておりますので、ご覧ください。

平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果概要です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


平成25年度「全国学力・学習状況調査」の指導方法等の改善計画です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



平成25年度「全国学力・学習状況調査」の指導方法等の改善計画です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618