![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:49 総数:261938 |
5・6年生の道徳 ( ひ ろ し ま 平 和 ノ ー ト )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内容に沿って用意した資料は、二つです。 ・「へいわってすてきだね」与那国町立久部良小1年 安里有生 〜沖縄全戦没者追悼式より〜 ・ 原爆死没者慰霊碑 碑文 「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」 写真(解説文) 平和のノートを使って、 〜 郷土ひろしま 被爆と復興 〜 をテーマに学習は続きます。 実 践 交 流 2 ( つながりタイム )![]() ![]() ![]() ![]() 曜日ごとに、内容が考えられていて楽しそうです。 実 践 交 流 1 ( あいさつ名人 )![]() ![]() 意識を高めたり、自主活動をすすめたりするために 実践交流をして指導方法の広がり・徹底をしていきたいと考えています。 「 さわやか スマイル M T C 」のあいさつについて 名人と呼ばれるためのレベルを示し、みんなで名人見つけをする方法です。 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、佐東公民館、広交緑井営業所、佐東交番、野村さんの畑、山田さんの畑、緑井保育園、まるせ生コンクリート工場、八木郵便局、上緑井幼稚園、クリーニング店、西村ジョイ、大うぼ(福谷さん)に見学、インタビューに行かせてもらいました。 当日、引率、補助をしていただいた保護者の方々ありがとうございました。おかげで子どもたちにとってとてもよい学習になりました。 インタビューして初めて知ったこと、初めて見た物もあり、とても興味を持って学習に取り組むことができました。梅林の宝をまた一つ見つけました。 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 心配していた天気も持ち直し、無事に運動会を開催することができました。 2年生は「ハッスル!ハッスル!!」をマントと腕輪をつけて踊りました。そして、団体競技では「だるまさんがころんだら?!」で、4人で力を合わせて大きなだるまを運びました。個人競技では、初めてのカーブのあるコースを走りました。 子どもたちは、どの競技も頑張っていました。1年生のころよりは成長した姿を見ることができました。 ご声援ありがとうございました。 6年の力![]() ![]() それからも、大風が吹いて運動場の砂が吹き飛ばされることが2度ありましたが、同じように6年生が掃除をしていました。 良いと思ったことを進んで行える、協力して働くことができる、6年生の力が見られたうれしい出来事でした。 10月25日(金) 臨 時 休 校![]() ![]() りっちゃんのサラダ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は,ちょうど国語科で「サラダでげんき」を学習したところです。 事前に,食育の授業で栄養教諭の岡本先生にりっちゃんのサラダの秘密を 教えてもらっていたので,子どもたちは教科書に出てきたサラダの実物が出て きて本当に大喜びでした。どのクラスもほとんど完食することができました。 秋季運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年として取り組んだ今回の運動会では競技や演技だけでなく,係活動にも一生懸命取り組み,今までとは一味違う達成感を得ることができました。 5・6年生の道徳 ( ラ イ フ ス キ ル )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの生活の問題を考えよう!という授業をしています。 動作に限らず、言葉、表情、考え方など、 みんなが平和に気持ちよくくらそうという願いを知らせ、 今に生きる「現代しぐさ」を考えさせています。 エクササイズを通して気づいたこと・学んだことなどを 振り返りに書かせています。 第33回 梅林小学校 秋季大運動会![]() ![]() その成果を本日、全員が発揮することができました。 地域の皆様、保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。 本日の様子は、随時UPしていきます!!! 運 動 会 練 習 風 景 ( 6年生 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運 動 会 練 習 風 景 ( 4年生 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気合いの入ったソーランだけでなく、沖縄民謡に合わせ 華麗な組体操の要素も加えられていました。 運 動 会 練 習 風 景 ( 1年生 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運 動 会 全 体 練 習![]() ![]() ![]() ![]() 朝から応援団のさわやかな声が響きます。 3回目、最後の全体練習がありました。 運 動 会 練 習 風 景 ( 4年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 一本の棒を4人一組で持ち、息を合わせて走る団体戦。 縄を跳んだり、ハードルを越えたり、「運」も試される個人走。 運 動 会 練 習 風 景 ( 10/16 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フラフープで演技をする3年生たちは、頭に何か着けていました。 体育館には、勇ましい法被姿の4年生です。 運 動 会 練 習 風 景 ( 2年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 運 動 会 練 習 風 景 ( 5年生 )![]() ![]() ![]() ![]() 細かい仕上げに入っているようです。 個人競技でトラックを疾走!? 競技名は「走れ!R U N 丸」 |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |