最新更新日:2024/09/27
本日:count up11
昨日:52
総数:246885
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

学年便り

9月号をアップしました。

元 気 い っ ぱ い の 子 ど も た ち !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準備体操の声も、なんだか弾んで聞こえる1年生。

      笑顔で、どんなお話をしているのでしょう?
     畑の草抜きに精を出すたんぽぽ学級のなかまたち。

         ふたクラスで仲良く、わいわい、ヘチマの観察をする4年生。

                      子ども達の声が、とても心地よいです。

9月はいじめ防止取組強化月間です。未然防止にも取り組みます。 

学年だより

学年だより(9月号)をアップしました。

 (配布文章の一覧の中にあります。)

前期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
長かった夏休みも終わり、子どもたちの元気な姿が学校に帰ってきました。

前期後半、実り多きものとなるようにしたいと思います。

3年 学年だより(9月)

3年 学年だより(9月)をアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)

前期後半が始まるよ!

画像1 画像1
 猛暑の夏、校舎から見える入道雲が、暑かった夏休みの終わりを
告げているようです。
 いよいよ、明日から前期後半が始まります。
楽しかった夏の思い出と、一人一人が身に付けた様々な力をもって
元気に登校してほしいと思います。
 早めに生活リズムをとりもどし、みんなと楽しい学校生活を
送りましょう。

前 期 後 半 が 始 ま る 前 に ( 8/27 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのいい環境で、子どもたちがスタートできるように
朝早くから草を刈ったり、下足場のラインを塗り直したりしています。
明日は、全職員で校舎内のトイレや手洗い場の清掃、体育館のワックスかけを
することになっています。

大禹謨ワークショップ(8/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月21日(水)4年生〜6年生の希望者が参加して、NPO法人佐東地区まちづくり協議会主催で、広島経済大学太田川プロジェクトの学生が企画運営した大禹謨ワークショップが行われました。大学生が座学で大禹謨について分かりやすく説明した後、高瀬堰の近くにある大禹謨の石碑を見学しました。その後、学校へ戻ってウォークラリーをして、作文を書きました。地元にある石碑についていろいろなことを知るよいきっかけの一日になったと思います。

飼 育 当 番 ( 8/12 )

画像1 画像1 画像2 画像2
      夏休み中は、教職員がお世話しています。
              きれいに掃除して、えさをやってっと。
                    カメもウサギも気持ちよさそうです。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
広島原爆投下の8月6日に集まり、平和を願いました。

各教室でテレビ放送を見て、8:15に黙祷をしました。
その後、「子ども平和宣言」を聞き、体育館へ移動しました。

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
・絵本読み聞かせ「ヒロシマのいのちの水」(作 指田和)
・校長先生の話
・歌「折り鶴のとぶ日」 
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−



校外学習(平和記念資料館・子ども文化科学館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合と理科の学習として、平和記念資料館と子ども文化科学館へ行きました。

平和記念資料館では学校での事前学習をもとに、館内を班ごとにまわりました。初めて資料館を訪れた児童も多く、貴重な資料の数々を真剣に見学していました。
午後からはプラネタリウムを見るため、子ども文化科学館へいきました。
頭上に広がる満天の星に、大変感激していました。星の名前や星座の名前もたくさん知ることができました。

子どもたちは、この夏休みに実際に夜空をながめて星の観察をしているかな?

梅林カップ4年生大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅林カップ(ドッジボール大会)の4年生大会が行われました。
この日のために、各クラスごとに作戦を立てたり他学年に練習試合を申し込んだりと子どもたちは気合十分です。
毎日休憩時間に練習を重ね、いよいよ本番。緊張し、前日眠れなかった児童もいたようです。
第1試合 1組vs2組  3組vs4組
決勝戦は 1組vs3組 でした。
結果は3組の優勝!

うれしさいっぱいのクラスもあれば悔しさで涙の止まらないクラスもあり・・・
しかしどのクラスもこの大会を通して、大きく成長したように感じました。

PTC(ピースキャンドル作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のPTCでは、点灯虫の会の方をお招きしてピースキャンドル作りを行いました。

まずは溶かしたロウを牛乳パックに流し込み、キャンドル作りをしました。
型が出来上がったら平和への祈りを込めた絵を四面にかきました。
最後に出来上がったキャンドルに灯りをともし、「おりづるの飛ぶ日」を歌いました。暗くした体育館にみんなの灯りがついた時はとても美しく、全員の平和への願いがひとつになった瞬間でした。

8月6日には平和公園周辺にみんなのピースキャンドルが並びます。平和について考える一日にしたいものですね。

音楽鑑賞会

本年度の梅林小学校の音楽鑑賞会の様子が、
7/24(水)の中国新聞で紹介されました。

詳しくは配布文書一覧でご覧ください。

真 夏 の 食 育 研 修 ( 7/30 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 「給食が、どのように作られているのか、実体験をして、食育の指導に活用する」
これをねらいに、38人の教職員が参加して、100人分の調理を体験しました。
献立は、焼きそば・かき揚げ・フレンチサラダ・レモン寒天ゼリーです。
研修内容の打ち合わせに続いて、作業内容についての説明を受け、いざ調理へ。
4チームに分かれて約2時間、悪戦苦闘の末に美味しそうな給食が出来ました。
 涼しい場所に移り、調理員の先生を囲んで、感想や質問などで交流をしました。
実際には、800食を超える調理をされることを考えると、その苦労のほんの一端
かもしれませんが、子どもたちには、多くのことを語ることができそうです。
 貴重な体験を、今後の食育の指導に活かしていきたいと思います。
  *写真は、活動の様子を子どもたちに伝えるために、作成した掲示物です。

親子料理教室(7/31)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(水)35名参加で親子料理教室を行いました。
「昼ご飯に向く野菜を多く使った料理を親子でつくる」ことが目標です。
献立は、ドライカレー・フレンチサラダ・野菜スープ・フルーツヨーグルト白玉でした。
「親子でクッキング、とてもよい経験になり、楽しかった」「少しの手間で、おいしくなることが分かり、家でも参考にしてみようと思いました。」「なかなか家で料理を手伝ってもらう機会がないので、少しずつ手伝ってもらおうかなと思います」「また参加したい」「いつも学校で食べている味でつくれた」等の感想をいただきました。

校 庭 を 巡 っ て み る と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ヘチマは、まだまだたくさんの花をつけ
小さかった実も、ずいぶん大きくなっています。

      子どもたちの折った千羽鶴のかけられた
     被爆アオギリ2世は、平和への願いの詰まった
     種が採れそうです。思いは3世に引き継がれます。

           ぎっしり詰まった種の重みで、頭をたれ始めたひまわり。
          その手前には、色づく前のほおずきが、涼やかに揺れています。

学校だより

学校だより 8月号をアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)

校外学習(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八木用水の歴史について学習をした後、実際に土地改良区のみなさんと一緒に八木用水を歩きました。
八木ずい道の出入り口や太田川とつながっている樋門を見て、実際に樋門を操作していただいたり、八木用水の様子についての説明聞いたりしました。
地域の方々が八木用水を管理されていることを知ることができました。

校外学習へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の「くらしをささえるごみの処理」の学習で安佐南清掃工場・北部資源選別センター・玖谷埋め立て地へ行きました。

安佐南清掃工場では、可燃ごみの処理の仕方を学習しました。見学中にもたくさんごみが運び込まれ、ごみの多さにとても驚きました。
北部資源選別センターでは、資源ごみについて学習しました。ベルトコンベアで次々に運ばれるごみをすばやく手作業で分ける姿を見て、一人ひとりがきちんと分別する大切さを感じました。
玖谷埋め立て地では、広い広い埋め立て地がもうすぐ埋まってしまうということを知りました。ごみを減らす工夫が必要ですね。

分ければ資源、混ぜればごみ!見学を通して深く実感できた一日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 児童朝会

非常変災時の学校の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167