![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:91 総数:261921 |
よい年をお迎え下さい![]() ![]() ![]() ![]() おかげで、児童に大きな事故・けがもなく、全体的に落ち着いた学校生活が送れた一年であったように思います。平成26年も職員一同、力を合わせて頑張っていきたいと思います。ご支援、ご協力をよろしくお願い致します。 皆様方におかれましては、新しい年が光り輝くことを心よりお祈り申し上げます。 1年生 学年だより
1年生の学年だより(冬休み号)をアップしました。
配布文書の一覧にあります。 ま な ざ し は 、 そ の 人 と な り を 表 す![]() ![]() 5・6年生の道徳を担当してきた自分が、大切にしたい言葉です。 来年も 「 さわやか スマイル M T C 」 がんばっていきたいと思います。 あ り が と う 2 0 1 3 ( 南 北 )![]() ![]() ![]() ![]() われらたがいに 励み合い 大きく強く 育つ にわ われらたがいに 信じ合い 永久の幸せ 築く にわ 梅林小校歌より あ り が と う 2 0 1 3 ( 東 西 )![]() ![]() ![]() ![]() 今年1年を振り返り、静かに来年のことを思う、年の瀬の朝です。 よ ・ い ・ こ ( 児童会掲示板 )![]() ![]() よ く考えて そんなことして いいのかな? い わなくちゃ 見てるだけでは 同じつみ こ んびにで かってにものを とらないよ 子どもたちが「よいこ」で冬休みを過ごせますように。 「 忘 れ ず 持 っ て 帰 り ま し ょ う 」![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとした声かけで、指導の効果は上がるんですね。 かさ立ても、くつ箱も見事に か・ら・っ・ぽ です。 懇 談 会 に 合 わ せ て ( 修学旅行新聞 )![]() ![]() 合わせて、掲示板にはパソコンで作った思い出の新聞が掲示してありました。 元 気 で ね ( 広島菜&兎と亀 )![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩に掃除を終えた飼育委員の子どもたちが、動物たちに「元気でね」 お互い元気で、楽しい冬休みになりますように、っと思わせる光景でした。 後 期 前 半 ( 最終日のお楽しみ )![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、あちらこちらの学級でも、何か楽しい計画をされていることでしょう。 冬休み前の学校朝会![]() ![]() 校長先生から、後期に入る時に話をした ・ 一歩進んだチャレンジ ・ 毎日、人のためになることを の2つのことができましたかというふり返りと 正月前後の特別な行事や風習を体験し、日本の文化を 勉強して下さい。 というお話がありました。 生活部の先生からは4つの車(消防車・パトカー・救急車にお世話にならないこと、不審な車には注意すること)の話もありました。 踏 切 事 故 防 止![]() ![]() ![]() ![]() 保 護 者 の M T C ( マナー )![]() ![]() ![]() ![]() これからも、家庭・地域と連携し「さわやかスマイルMTC」を がんばれそうです。 保 護 者 懇 談 会 ( 1日目 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例ですが、掲示板や配膳台などを利用して冬休みの課題を紹介しています。 子どもたちの学習の足跡が見えるファイルを置いている学級も多かったです。 職員室前には名前のない落とし物を見ていただけるように陳列しています。 雪 の 朝 ( 登校時間 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年の準備に飾られた門松に、真っ白な空の雪模様がぴったり。 木曜日の5時間目 ( 5・6年生のみ )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年教室のある4階まで上がってみると、廊下で何やら発表の練習中でした。 たずねると、プレゼンテーションのための最終準備の時間なんだそうです。 言語・数理運用科の「広島らしい料理」で、オリジナル献立を考えたようです。 ひとグループずつ、担任の先生が聞いて、アドバイスされていたんですね。 児 童 の 活 動 ( 朝休けい )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級の4人組! 寒さの中を草抜きです。 自主的に生活委員が。 登 校 風 景 2 ( 歩道橋 )![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの重大ニュース 2013 ( 道徳 )![]() ![]() ![]() ![]() 作品集に掲載 ( 青少年からのメッセージ )![]() ![]() ![]() ![]() 作文部門に「協力し、仲良くすること」 漫画・イラスト部門では、銅賞をいただきました。 STOPしよう いじめ いじめは 自分の心も 傷つける |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |