最新更新日:2024/06/19
本日:count up112
昨日:238
総数:826826
安西中学校らしさを大切にしましょう

緑の募金始まる

画像1 画像1
6月17日(月)
緑の募金運動が始まりました
朝8時から正門付近で受け付けています
今日は1年生代議員みんなです
「おはようございます」
「緑の募金 よろしくお願いします!」
「羽根は20円」
「種子は50円」
「バッジは80円です」

おまけに
「笑顔とあいさつは0円です」
なかなかやりますね (^_^)v

校長 松重 修

クリーンコンテスト黒板の部

画像1 画像1
今週はクリーンコンテスト黒板が行われています
黒板をきれいに、チョーク置きをぞうきんがけ
黒板消しの整頓など
おまけで今日の日づけを書くこと

学びの大切な道具です
気持ちよく使うためには日頃からの準備が大切です

どの学級もきれいにできていました (^_^)v
良いスタートがきれるでしょう
校長 松重 修

基礎基本定着状況調査です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は基礎基本定着状況調査です
国語・数学・理科・英語の4教科です
みんな集中しています
結果や如何に?

体育祭の色組が決定しました!

画像1 画像1
 先日の全校朝会で、体育祭の色組をくじ引きにて決定しました。各色団長&副団長も決定し、少しずつ体育祭に向けて動き出しています。みんなの力を結集して、すばらしい体育祭にしましょう!!!

ICTミニ研修をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研修です

本年度から導入した学習支援ソフトラインズとホームページの作成を勉強しました
これでみんなホームページの更新ができるでしょう

お楽しみに
校長 松重 修

ツバメの巣

画像1 画像1
画像2 画像2
学級通信にツバメの巣の事が書いてありました
親鳥が一所懸命につくった立派な巣です
ツバメだって人間だってやっぱり家庭が一番なんですね
ツバメさんしっかり子育てしてください

校長 松重 修

授業は自分たちで(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生理科の授業風景です
電気分野で抵抗器の直列接続・並列接続についてそれぞれ電流や合成抵抗について
生徒が前に出て自分たちの考えを説明していました
先生の説明を聞くだけの授業から自分の考えをみんなに説明して、それをみんなが理解してくれる
そうすればお互いの意見の交流もできるし、本当にわかっていないと説明もできません
理科担当のI先生(先日広島県の理科教員研修会に参加)の勉強の成果でしょうか
みんな真剣でした

校長 松重 修
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441