最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:87
総数:358518
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

砂や土となかよし

 図工科の学習で、砂場へ行って造形遊びをしました。砂を掘ったり、積んだり、たくさんの水を流して川にしたりなど、思い思いに楽しみながらいろいろなものができあがりました。砂や土の感触を体全体で味わい、一生懸命活動する姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安佐動物公園に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で安佐動物公園に行きました。
チーターやキリンなどをとても近くで見ることで、動物達の様子を詳しく観察することができました。
 また、ピーチクパークでは飼育員さんのお話をしっかりと聞き、ルールを守ってヤギやヒツジにえさをあげました。えさの葉っぱを引っ張る力の強さに、子ども達はとても驚いていました。

リコーダー講習会

 東京リコーダー協会の小林達夫先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。
 講習会では「勝手にふかない名人」「かまえ方名人」「あなをふさぐ名人」「音をたてずに置く名人」「かたづけ名人」の「5つの名人」を伝授していただきました。
 また、みんなのよく知っている曲をリコーダーでたくさん吹いてくださり、「すご〜い!」と大歓声が上がりました。
 小林先生の吹くリコーダーの音色に少しでも近づけるよう、リコーダー練習をがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゴミのゆくえを調べに

 社会科での学習を深めるために、安佐北清掃工場、北部資源選別センター、玖谷埋立地へ見学に行きました。
 清掃工場では、可燃ごみ、北部資源選別センターでは資源ごみ、埋立地では、不燃ごみの具体的なゴミ処理の方法や工夫を知りました。
 たくさんのごみに子ども達は大変驚いていました。
 今後はゴミを減らす工夫について学習します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学路を歩こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で学校の周りをみんなで歩き、「止まれ」の標識を見つけたり、子ども110番の家を探したりしました。自分たちの通学路の安全を守っている人や施設について勉強しました。横断歩道ではきちんと手を上げ、車に気をつけながら歩くことができました。

古川探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目に古川探検に行きました。
 土手を通ったときには、シラサギを見つけました。川の中に入ってみると、カワニナやカワゲラ,アマガエル,カワムツがいました。この体験を通して、子ども達一人一人が自分の課題を見つけ調べ学習に取り組み、古川のことをもっと知ってほしいと思います。

家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習を行いました。
 今日は、「野菜炒め」に挑戦です。野菜の切り方や味付けに注意しながら料理を進めていきました。簡単な味付けでしたが、とてもおいしくできあがりました。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14、15日に社会科の学習で「町たんけん」に出かけました。
 2日とも夏日となりましたが、アストラムライン沿道の北西コース、東野集会所、善教寺の南東コースを元気に歩き、自分たちの住んでいる「中筋」を改めて学習することができました。

5月8日 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目に1年生と学校探検をしました。2年生は学校探検の準備として、教室の説明を絵に表したり、1年生へプレゼントをつくったりして、ドキドキしながらこの日を迎えました。1年生を連れて、「ここは図工室だよ。いろんな道具を使って絵をかいたりつくったりするんだよ。」と説明しながら歩く様子は、お兄さんお姉さんとしての自覚が見られました。

徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 徒歩遠足がありました。5年生は、1時間半ほどかかる道のりを歩いて八木第一公園に行きました。お弁当を食べたあと、公園のそばにある川に入り水遊びをしたり、川にいる生きものを探したり、公園で鬼ごっこしたりしました。少し肌寒かったですが、みんな元気に楽しめたようです。

牛田浄水場を見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのよい天気の中、校外学習に行きました。
 牛田浄水場では、浄水施設や水道資料館の見学をしました。職員の方の説明を聞き実りのある学習になりました。
 浄水場の工夫と職員の方の苦労などがわかり、水道水を大切に使おうという思いが芽生えました。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1、2時間目に2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に手をつないで学校探検をしました。音楽室で太鼓をたたいたり、図工室でぴょんぴょんがえるで遊んだりして学校中を見て回りました。探検が終わると、「太鼓をたたいたら大きな音が鳴ったよ。」「図書室には、たくさんの本があったよ。」と、驚きの声がたくさんあがりました。

遠足に行こう

画像1 画像1 画像2 画像2
五月晴れの中、一年生を迎える会を終えた後、元気に八木梅林公園に行きました。
片道5キロの道のりを一生懸命歩き、みんなで遊んだりおいしいお弁当を食べたりしました。
新しい友達をつくるきっかけになる1日となりました。

徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 心配された天気も全く問題なく、遠足に出発することができました。
 青空の下、子どもたちは川内第2公園を目指して、片道約1時間しっかり歩きました。
 公園ではドッジボールをしたり、川沿いで自然と触れ合ったりと、2時間半楽しく過ごすことができました。

5月1日 徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二年生は川内第一公園へ遠足に行きました。少し風は冷たかったですが晴天に恵まれ、子どもたちも川沿いの植物や生き物を観察しながら元気に歩いていました。公園では遊具やおにごっこなどをして、友だちと楽しく遊んでいました。たくさん歩いて遊んだためか、お弁当の時間になるとみんなあっという間に食べました。二年生になり、学年だけで行く初めての遠足が、一人一人の心に残る思い出になった様子でした。

5月1日 一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生を迎える会では、二年生からアサガオの種をプレゼントしました。昨年大切に育てていたアサガオの種を、一年生が嬉しそうに受け取っている様子を見て、二年生もとても喜んでいました。一年前は迎えてもらう立場だったのが、緊張しながら歩く一年生を笑顔で迎えている姿に成長を感じました。

遠足

 1年生を迎える会の後、6年生と手をつないで遠足に行きました。公園に着くとすぐに、遊具やおにごっこをなどをして一緒に遊んでいました。お弁当もみんなで輪になって食べ、とても仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生を迎える会がありました。2年生から6年生までが1年生の仲間入りをお祝いしました。学校のことをたくさん知るために、呼びかけや計画委員会の俳句の発表がありました。2年生からあさがおの種のプレゼントをもらい、とても嬉しそうにしていました。1年生からはお礼の言葉と歌のプレゼントをしました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生で遠足へ出かけました。
6年生は、普段、給食や掃除で1年生と交流があります。今日は、一緒に楽しい遠足です。1年生を気遣って手をしっかり握っている姿や一緒に楽しく遊んでいる姿をみて、6年生の優しさ、頼もしさを感じました。

4月10日 2年生学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラス替えもあり、新たな仲間で2年生がスタートしました。転入生も4名加わり、新1年生のお兄さんお姉さんとして気持ちを新たにするため、学年全体で集まって学年開きの会をしました。元気な声で歌を歌ったり、みんなでゲームをしたり、たくさんのお友達と楽しく過ごしていました。これからの一年間を、学年全体で力を合わせながら取り組んでいきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350