![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:215 総数:883892 |
公開授業研究会でした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上推進事業公開授業研究会がありました 5校時 1年5組の技術家庭科の授業です 市内から24名の先生方、広島工業大学から竹野教授、広島市教育委員会から長谷川主任指導主事に御来校いただきました 小川教諭の指導による木製品の製作でした 上手に釘打ちができたでしょうか 指導にはタブレットPCとワイヤレスのプロジェクターを活用しました 7秒遅れで自分の作業の様子を見ることことができるソフトも活用しました 後の研究協議会では5グループに分かれて安西スタイル(付箋紙を指導案に貼って討議)で進めました 参加してくださった先生方ありがとうございました 子どもたちも緊張の中良い経験をしました (一番緊張していたのは授業をした小川教諭かもしれません(^_^;) 校長 松重 修 雪だるま![]() ![]() 午前中の出張から帰ってみると玄関に小さな雪だるまがありました 給食の準備に来た3年生の女子が 「雪だるまを作ったの見ましたか?」 そういえば1時間目の前になにやら作っていました 可愛い雪だるまになったみたいです 記念に写真に撮ってホームページに載せました 今週は木曜日までは寒いようです 雪だるまのようにニコニコ笑って過ごしたいものですね 校長 松重 修 安佐南区PTA親善スポーツ大会でした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勤労感謝の日は毎年安佐南区PTA親善スポーツ大会です 今年もお父さん方のソフトボール、お母さん方のバレーボールが行われました 元気いっぱいの母親バレーボールではいきなり選手宣誓の大仕事 可愛くできました(^_^)v 一回戦東原中学校との対戦では2セット連取で勝ち上がりました 二回戦では原南小学校に惜敗でした 惜しくも負けましたが明るく元気の良い戦いぶりでお弁当もとても美味しかったです 父親ソフトボールでは城南中学校との一回戦 途中逆転して勝利まであと少しというところだったのですが 最終回逆転サヨナラ負けとなりました (>_<) 選手の皆様、役員の皆様 応援団の皆様お世話になりました 広島市立安西中学校 校長 松重 修 生徒会役員選挙始まる![]() ![]() 本校では生徒会役員選挙が行われます 正門での朝の選挙運動の様子です 生徒会が身近なものになり学校が益々元気になってくれるでしょう 清き一票をよろしくお願いいたします 立候補者のみなさんがんばってください (^_^)v ふれあい標語の優秀作品紹介
毎年、安西中学校区ふれあい活動推進協議会が募集する「ふれあい標語」に応募した作品の中で、次の作品が「中学校の部」で表彰されましたので紹介します。
【最優秀賞】 「見てるだけ 知らないだけは もういじめ」 岡 純音さん(2年3組) 【優秀賞】 「あいさつを すれば心の 花がさく」 有田 奈美さん(2年3組) 「あいさつで みんなの笑顔 あつめよう」 江藤 雄泰くん(2年1組) なお、最優秀賞作品はノボリ(オレンジ色)として、安西中学校区内の幼稚園、小学校、高等学校、公民館に掲げられています。 マーチング全国大会で銀賞を受賞しました
11月18日(日)大阪城ホールで行われたマーチング全国大会で本校吹奏楽部が銀賞を受賞しました
これまでの厳しい練習の成果が銀賞という素晴らしい成果を結びました 応援していただきました地域の皆様、保護者の皆様にお礼申し上げます さすが全国大会です 始まる前から大阪城ホール周辺は各校生徒の熱気であふれていました 立派な会場で多くの観客の前で演奏できるのはすごいことだと思います 6分間の演奏にいままでのすべてが凝縮されていました 何度も何度も聴いた曲ですが、やはり今までで一番感激しました こんなにすばらしい事ができる生徒たちの力に頭が下がります また、ここを目指しての努力の日々が始まります 感動は努力の数に比例する! すばらしい感動をありがとう 広島市立安西中学校 校長 松重 修 1学年PTCでビッグアーチまで![]() ![]() お昼は保護者の皆様の心こもったうどんです(かけうどん(^_^;) スタンバイOKです 歩いている様子は後ほど学年でアップしますのでご覧ください 校長 松重 修 第24回文化祭の展示の部を開催 3
下の写真は、国語科の作品と技術部の作品です。
全部の作品を掲載できませんでした。来年は是非お越しください。 明日10月25日(木)は、9時20分から安佐南区民文化センターのホールで、ステージの部(合唱)が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第24回文化祭の展示の部を開催 2
下の写真は、なの花学級と美術部の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第24回文化祭の展示の部を開催 1
10月24日(水)、第24回文化祭の展示の部を開催しました、地域や保護者の方は8時30分から12時30分までの間に鑑賞していただき、。生徒は1校時から3校時までの間、学年ごとで鑑賞しました。今回は、国語、社会、数学、理科、美術、家庭科、英語、言語数理運用科の作品やレポート等と、なの花学級(特別支援学級)の実習作品、美術部、技術部の作品の展示でした。楽しんでいただけたでしょうか。
下の写真は、美術の授業の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
10月6日(土)本日授業参観がありました。
どの授業も熱心にがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回授業研究
10月4日に研究授業があり、1学年は男子体育、2年生は女子体育、3学年は理科の授業が行われました。生徒たちはとても熱心に授業していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第24回体育祭を開催しました 4
4色対抗リレー(男女選抜)、閉会式の様子です。
早朝から、たくさんの御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただくとともに、たくさんの御声援をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第24回体育祭を開催しました 3
アトラクション(応援(青組))、騎馬戦(男子全員)、タイヤ奪い(女子全員)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第24回体育祭を開催しました 2
部活動対抗リレー(女子・男子)とアトラクション(マーチング)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第24回体育祭を開催しました 1
朝方まで雨の心配がありましたが、グラウンド状況も含めて、絶好の体育祭日和となり、学級での団結だけではなく、色ごとの学年を越えての団結や、応援団、係の仕事分担等、生徒たちは取組の成果をしっかりと発揮することができ、無事終えることができました。
今後とも、本校教育推進のため、一層御理解と御支援くださいますようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭清掃を行いました 3
生徒たちも部活の合間をぬって参加してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校庭清掃を行いました 2
校庭清掃では、生徒の皆さんも頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭清掃を行いました 1
9月8日(土)9時から、PTA生活部主催の校庭清掃を行いました。
保護者・生活部員40名、生徒(女子ソフトテニス部、野球部、サッカー部、女子バレーボール部、陸上競技部)約100名、教職員10名で、グラウンド周辺、法面、校舎とグラウンド間の草取り、落ち葉拾いを1時間かけて行いました。昨日からの雨に加え曇り空という絶好のコンディションの中、たくさんの草と落ち葉が集まりました。 これで来週15日(土)の体育祭を気持ちよく迎えられそうです。今回参加していただいた保護者の皆さん、生徒諸君、PTA生活部の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症対策に「ミスト君」誕生![]() ![]() 扇風機の風でミストを飛ばし、涼しさを感じさせてくれます 業務の先生があっという間に作ってくれました 先日の城南中学校のバレーボール大会では市販品が活躍していたので 欲しかったのですが、この時期レンタルもキャンセル待ちとか・・・ ならば!ということで業務の先生が技(知恵とわざ)を発揮されました(^_^)v これで体育祭の熱中症対策も一つできました ありがとうございました 御来校の時にご利用ください |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |