![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:167 総数:444027 |
学校朝会
日頃、登下校を見守ってくださる方々への感謝の気持ちを伝える場となりました。 これからも、地域の方に守られていることを忘れずに過ごしてほしいです。 器楽クラブによる音楽発表会
クラブの時間に練習した「ルパン三世」などの曲を合奏しました。 多くの児童が音楽を楽しみました。 おやつのとり方の学習
学習を進めるにつれて、自分の食生活に目が向くようになりました。 家庭でも「おやつのとり方」を考えてみてもよいかもしれません。 児童朝会
集会委員が「早口言葉」などの言葉遊びの発表を行いました。 全児童が楽しく聞くことができました。 いろいろなところへ行って学びました。
この1年間、様々なところへ校外学習に行き体験的な学びを深めてきました。
画像は上が安佐北清掃工場で下が牛田浄水場へ行ったときのものです。
サンフレッチェ広島の選手と交流しました。
6年生との交流では、試合をしたり、質問コーナーがあったりするなど、とても楽しんで活動をしました。 佐藤寿人選手などと交流するなどして、思い出にも残る時間を過ごしました。 書き初め会
字に心をこめて書いていきました。 決意を新たに、生活を送ってほしいです。 学校朝会
目標をしっかりもって、日々の生活を送ってほしいです。 12月 たこあげ
11月6日 昔遊びの会
10月30日 広域公園
広域公園では、いろいろな色の落ち葉や銀杏、どんぐりなどがあり、子ども達は秋を袋いっぱいにつめていました。秋の訪れを感じることができ、楽しそうに学んでいました。 10月19日 うわぐつ洗い
9月14日・10月16日 古川探検・秋見つけ
また、川沿いを歩きながら、川の近くで注意することをみんなで確認しました。これからも安全には気をつけながら、たくさんのことを学んでほしいと思います。 9月 敬老会プレゼントづくり
敬老会でも、子ども達の気持ちのこもったプレゼントに大変喜んでおられました。 12月4日(火)ミュージカル観劇
ミュージカルを観たあとは、被爆建物である旧日本銀行広島支店を見学し、広島の歴史を学びました。 11月28日(水)中筋ゲームワールド
11月8・9日(木・金)修学旅行
その他、ホテルでの有田焼絵付け体験をしたり、福岡県北九州市の「北九州エコタウン」、いのちのたび博物館、スペースワールドへ行き、楽しい思い出ができました。 9月24日(月)マツダスタジアムなど見学
まずアストラムラインで城北駅まで行き、そこから広島城へ向かいました。
広島城では広島の歴史を学んだり、天守閣からの眺めを見て広島城周辺の建物の位置を学んだりしました。 次に歩いて縮景園に行きました。ここでは日本庭園の美しさを感じながらおいしいお弁当を食べました。 最後に少し遠いですがマツダスタジアムまで歩いて行きました。 テレビ中継や野球観戦では見ることができないスタジアムの裏側を学んだり、選手の練習を見ることができたりして子どもたちは感動していました。 9月7日(金)ひろしま美術館見学
広島菜の栽培
|
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |