最新更新日:2024/06/10
本日:count up91
昨日:32
総数:394275
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2分の1成人式の練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(月)4年生最後の参観日に
 楠那小学校4年生は2分の1成人式を迎えます。

 2分の1成人式のため、子どもたちは、呼びかけの練習をしたり、
 将来の夢を考えたりなど、意欲的に活動しています。

 お家の方への感謝の気持ちを聞くと、心があたたかくなります。

 素直な気持ち、優しい気持ち、誠実な気持ちを忘れず、
 これからもぐんぐん大きくなっていってほしいと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金)5校時に、6年生を送る会がありました。

1年生は始めの言葉と、封筒の色塗り、
2年生は終わりの言葉と、プラカード係、
3年生はゲーム係、
4年生は歌係、
5年生は会の進行、
など、お世話になった6年生のために、全学年が協力しました。

6年生からは、素敵な演奏のプレゼント♪(写真3枚目)
さすが6年生!というような、すばらしい演奏でした。

卒業式まで、あと約10日!
ありがとう、6年生☆

お抹茶をたて「卒業茶会」をしました。

画像1 画像1
 卒業まで17日となった2月25日にお抹茶をたてお茶会をしました。お抹茶クラブでご指導いただいている山中宗春先生におしえていただきました。
 茶筅でお抹茶をかき回すのが難しかったようですが、お菓子のいただき方、お抹茶の飲み方など丁寧に教えていただきました。
 お茶のよさが少し分かったようです。
 卒業まで、一日一日を大切に過ごしてほしいです。

「くすな町かるた」作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那町の史跡めぐりで見てきたことや聞いたことをかるたにしました。
 かるた作りをするために、楠那公民館の方にいろいろな資料をいただきました。言葉を考えたり絵を考えたりしました。
 最初は難しいと思っていた子どもたちが、たくさんの人たちに支えられ、できあがったときは、満足感でいっぱいでした。特に、絵の指導に入って頂いた加藤先生をはじめ7名の先生方、ありがとうございました。
 できたかるたは、公民館に展示されます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 アルミ缶回収  スクールカウンセラー相談日 卒業式全体練習  車椅子贈呈式
3/11 図書返却(〜3/15) 大掃除週間 6年(〜15日)・1〜5年(〜21日)
3/12 卒業式全体練習
3/13 ふれあい教育相談日  PTA下校指導
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618